スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
暑くて我慢できんわああ!
我慢にも限界があります。
日本国民は物価上昇にどこまで我慢できるか?
ジロコの家のエアコンも今年初めて起動です。
200V仕様ですから冷えるわああ!
しかしこれでは外との温度差が大きくて危険と言えます。
過ぎたるは及ばざるがごとしなんて浮かびます。
引用画像
分かりやすく言えば
優秀な有識者もバカなジロコには及ばないということです。
ジロコのような妄想ができるか?
まっ、どうせポチでしょうが。
引用画像

ジロコはローニンという外国の映画をみました。
ご主人様に捨てられた家来たちを描いたものです。
ご主人さまが白といえば家来も白という
ご主人さまが白というのに家来が黒だといったら?
世のなかの原理が分かります。
有識者の叫びをそのように感じ取ればいいかもしれません。
もうすこし突っ込んで
誰のおかげで生きているのだろう?
と、思考すれば真実が見えてくるかもしれません。
なぜ、どこの新聞も見出しがそっくりなのか?
28℃設定では冷房の意味が感じられません。
集客施設の電気代節約の意味はあるでしょうが。
スーパーの店内やショーケースが薄暗くなりました。
コンビニは電気代節約で大喜び!
震災直後かよう!
宝石店が薄暗くなれば?
この国はいつになっても復興しないばかりか
さらなる悲惨に突入か?
なぜ?こんな衰退途上国になってしまったのか?
引用画像
日本を衰退途上国と感じている国民は少なくないでしょう。
もし感じなければ思考停止しているのかもしれません。
引用画像
スリランカが崩壊した理由のひとつに
農薬使うのをやめようなんて馬鹿なことを叫んだからだそうです。
債務の罠なんて言われていますが
日本でも債務の罠にかかった企業が続々と倒産していくでしょう。
○○○○○○が思う壺だわああ!
と、拍手喝采してるでしょうが。
引用画像
ジロコは極力記事に実名を使うのは避けています。
賠償!賠償の叫びが上がったら大変です。
決定!被告に3000万円の賠償を命ず!
なんてなって個人賠償保険が適用されるか?
日本国民全員が感染済でしょからコロリンは検査すればするほど陽性者が出てくるでしょう。
駅の改札口で通行人全員を検査すればああ!
ついでにさる痘の検査をすればああ!
新宿駅で10万人の感染者が〜!
一日20万人検査したとすれば
20万人×30日=600万人
600万人×20か月=1億2千万人
まっ、日本国民全員が検査が終わったと言っていいかもしれません。
しかし一人で何回も検査をする人がいますから
国民全員が検査が終わったとは言えないでしょう。
ジロコは一度も検査をしたことがありません。
検査をすれば陽性になるかも知れませんがどうでもいいことです。
酷暑に耐えて生き続けていますからコロリンにかかろうとかからないとどうでもいいことです。
今やってることは時間を戻せば
インフルエンザにかかっているかどうか国民全員を検査しているという愚の骨張といえるでしょう。
何兆円も使ってインフルエンザの検査なんてやれば愚の骨張以外のなに物でもなく
で、だれが儲けるの法則適用の意味しかないでしょう。
ワクワクの不安をあおるものが目だってきたせいかワクワクのセツタネが進んでいないようです。
TVではコロリン後遺症の恐怖をあおっていますが
国民がTVの叫びを信じなくなってきているようです。
まっ、情弱のジジババは必要以上に消毒しまくっているようです。
ジロコは
バカじゃないの!と感じます。
ジロコは消毒液を手に付けたことはありません。
手にジロコ菌?がついて外敵から守っています。
消毒すればジロコ菌までダメージを受けます。
そして外敵に感染しやすくなります。
引用画像
コロリンもやがて消毒液に耐性を持つように変異するでしょう。
尾身コロリンの次はスッテンコロリン?
いじり画像

ところでアベコベミクスってなんなのだ?
アベノミクスが下流国民にとってあべこべ、つまり下流国民を貧困に追い込む政策が続けられてきたということです。
まっ、選挙後ですからなにがでてきても誰も阻止することはできないでしょうが。
まさか〇国や○○○〇の利益のための政策が続けられてきた?
貧困者を乞食扱いする態度はいかがなものか?
ほらああ食べ物やるよを!
ほらああ着ないからやるよ!
引用画像
まっ、さらなる増税で貧困者を追いこむでしょうが。
引用画像
脱炭素地獄へ突入するぜええ!ざまあみやがれ!
ジロコの性質の悪さが丸出しです。
ジロコ

引用画像
生産性の低い中小企業は淘汰だわあ!
❝食料危機:農業崩壊を
誘発する自公政権のたくらみ
画像説明:【日本の原風景を守れ!】売国は外資とともにやってくる事を見抜いているケモノ衆の図
全米家農家が赤字経営に突入?
思い返せば1985年。
我が国にとってはデタラメレベルのプラザ合意が認められたのですから、軍事力を持たない国家の外交限界については嫌というほど思い知らされた口です。
その後の対米外交は散々でしたよね・・
「酪農は大丈夫!」
「ミカン農家も安心してください!」
こんな掛け声で始まった1988年6月20日『日米牛肉オレンジ自由化』。
無抵抗に合意されたその内容は、ミカン農家・畜産業者に強制廃業を迫るもので、日本政府が国民を見殺しにした決定的証拠として、今も尚元ミカン農家の記憶に深く刻まれています。
タヌキ日本のお百姓さん。
専業が兼業。
兼業が廃業。
坂道コ~ロコロだったもんな~。しみじみ
妻今は、日本の食料自給の最後の砦、「米(農家)」が標的になってるそうです。
みなさん。↓の動画ご視聴してみてください。
一緒に日本の食の未来について考えてまいりましょう!
『日本自給自足100%プロジェクト』:JAが警告 来年、米がなくなります
悪いネズミYouTubeチャンネル『日本自給自足100%プロジェクト』(様)
スポンサーリンク
国民にとって、有益な情報を届けていただいてありがとうございます!
チャンネル登録&高評価よろしくね♥
日本自給自足100%プロジェクト:【食糧危機】JAが警告 来年、米がなくなります
嫡男:スラあちゃ~、
とうとう米農家も兼業から廃業の時代に突入するのかな?
悪いネズミ普通に思いつく対策って・・農家に所得補償&政府固定買取じゃない?
妻それが当然ね!
ロ・ウ紛争で世界的な食料・エネルギー危機が叫ばれているのに、岸田政権はなぜ救済策に乗り出さないの?
食料自給は国防の根幹でしょ?
ま、理由はいろいろあるんだが・・
タヌキ2点に絞って言及すれば
- 米支による日本属国化の一環(外交主権を取り上げた状態での代理戦争の舞台)
- NWO・新世界秩序樹立の地ならし(ワシントンコンセンサスへの忠誠)
さらに参議院選挙で自公を大勝させてしまったもんだから、岸田政権が有効な防御対策なんかやるはずがないんだよ。
日本の弱体化は外国勢力にとっては大歓迎で、このルートが政府主導でやられているって事な。
【食】は自給率確保とともに「安全性」も重要なんですよ!
肥料代高騰に、不自然なほどの農薬推奨・・農家を取り巻く環境は四面楚歌。(過去記事参照)
注:このあたりの”警告”を、選挙中の参政党さんがしきりに訴えていましたね。
円安・中小企業再編・農業崩壊はセットです
外部リンク⇒(日経新聞有料記事2022/7/23「中小製造業、22年度12%減益見込み 資源高しわ寄せ偏る」)
菅政権がデービッド・アトキンソン、今井尚哉などと組んでゴリ押しした「中小企業外資買取・再編」。
買いたたく側からすれば、
-
コロナ禍
-
円安
-
エネルギー高騰
-
肥料代高騰
などなど、中小企業が業績悪化すればするだけ底値で横取り出来てしまうのです。

敵は【国家】にあらず:売国の潮流・金融支配を見抜こうもしもウイルスパンデミックがある事を事前に知っていたら・・もしもロシアのルーブルにも負けるほどの円安到来を知っていたら・・。安倍・菅・岸田の自公政権が、何のために何を売り飛ばそうとしているのか・・しっかりと理解できるはずですね。

要するに、岸田政権(菅政権)は日本のめぼしい企業や不動産を買い漁らせる合意を外資との間に取り付けているんだよ。
だからこそ「中小企業救済」「農業保護」等の効果的な対策だけは徹底的に回避し続けるのさ。

じゃ~、日本からお米農家が居なくなってしまうって・・あながち煽りでもないんだね?

このまま対策をしなかったら・・そうなっちゃうかもな~。

瑞穂の国から「お米」が無くなるなんて・・国家の崩壊・・でしょ・・

「バイ・マイ・アベノミクス」
「インベスト・イン・キシダ」
所詮日本の首相は属国の管理人。
国民が早く目覚めなきゃ、国富ばかりでなく、国民の”命”そのものさえ叩き売られてしまうんだからなぁ~。

パンの原材料は小麦・アメリカは日本向けの小麦を分けています。(アメリカ・小麦・残留農薬で検索!)
現実味を帯びてきた食料危機。
私たちはいつまで政府やメディアから仕掛けられる幻想に惑わされ、農家からの悲痛な叫び声を無視していくのでしょう?
~食は国防の根幹~
国民総出で「食の未来」「国の未来」考えてまいりましょう。
おしまい。
国民は常にだまされている!
と、気ずくことが重要でしょう。
選挙後の地獄を阻止できるものはいない世ええ!
防衛費倍増しても食べ物なければ意味ないわああ!
続けべえええ!
書きやむべえええ!

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
©2022 riter-jiroco.com ムームージロコ