スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
ジロコはいつもデジタル化はやめろうと叫んでいます。
TVもやがて白黑に回帰するなんてバカな妄想をしています。
デジタル化が進めば進むほどどこかに富みが集中しやすくなるでしょう。
それはさらなる格差拡大につながります。
おでかけしないで家に立てこもっていて生活がなりたてば
ロコモやフレイルの大量発生を生むでしょう。
2人に一人が癌になると叫ばれてもなにもかんじなくなったように
2人に一人がロコモかフレイル?
10人に9人がロコモかフレイル
ついでにサルコペニアもあるぜええ!
引用画像
家に閉じこもっても代わりにロボットに働きに行ってもらうなんてことも間もなく実現するでしょう。
ロボットを職場に常駐しておけば交通費も不要です。
しかし電気は必要ですから
電気が足りないわああ!
冷凍食品ブームでコンビニの電気代が大変
家庭の電気使用量も増大
将来は原発や核融合発電に頼らざるをえなくなるでしょう。
ソーラーなんて廃棄困難物に成り果てる?
引用画像
当時は大発明なんていわれたそうで?
引用画像
プラスチックも便利だわああ!
なんてわっさかわっさか使っておいて
今では目のかたき?
穴をあけてプラスチックの使用量を減らしたわああ!
なんて叫んで目立とうとして?
今だけ金だけ自分だけ思考からの脱却は困難といえます。
廃棄されるプラスチックをキチンと処分すればすむことじゃん!
そうはいっても人間の性質は悪か?
あってはならないわあと叫んでも?
引用画像
ロボットに代わりにはたらいてもらうといっても
1000万円をロボットに投資すれば毎月50万円の配当があります。
なんてもので
お金が無い人は
毎月10万円でロボットをお貸しします。
ロボットは月50万円稼ぎますから、あなたは家にいて毎月40万円の収入があります。
なんて
なんか投資ゲームっぽく感じませんか?
ロボットが自動で作業をすれば
企業が大量のロボットを調達すればすむことです。
ロボットを操縦する人は不要ですから
労働者諸君は不要となります。
どうすんだよう?
発展途上国に移住すればいいじゃん!
日本人は日本から出て行けかよう!
コロリンがデジタル化やキャッシュレス化をあおっている?
なんてあなたは感じませんか?
引用画像
死ぬ死ぬ詐欺ってなんなのだ?
バカなジロコは目に見えない大きなたくらみを感じます。
TVニュースでウクライナの被害の画像がでますが
なぜか、数日前に見た画像と同じものが目立ちます。
本当に戦っているの?
なんて、不謹慎な感想が生じます。
<バカジロコ!ウクライナへ行けよう!>
そうはいってもウクライナにいる報道記者の態度には緊張感が感じられません。
いつロケット弾にやられるか?
なんて表情は見られません。
オリンピックの中継かよう?
なんてバカなジロコは感じます。
全てのものがインターネットにつながる恐怖なんて馬鹿なジロコが感じているだけでしょうか?
あの有名な自動車会社の関連会社がサイバー攻撃を受け操業停止だそうです。
まっ、〇○○にとっては序の口かもしれません。
日本なんかチョロイわああ!
核が無いぜええ!
で、総理は?
核攻撃はあってはならないわああ!
ロシアがウクライナに侵攻することはあってはならないわあ!
なんでもあってはならないでTHE END
国民の生命と財産をどうやって守るのだよう?
コロリンでアップアップだわあああ!
のレベルを感じるジロコです。
ジロコ

引用画像
次の選挙で野党は勝ち目が無いと言われています。
自分たちの存在が意味が無いと感じはじめたのか?
まっ、消費税やめろう!も叫ばないし
コロリン後の増税やめろう!も叫びません。
救われる命が救えなかったとか?
単なる言いがかりと感じるようなことを叫んでいても国民が共感するか?
奥地なんてにぎわっていたこともあったようですが
意味があったのか?
野党の存在を知らしめるには?
核武装を叫べばいいじゃん!
北朝鮮から核ミサイル借りればいいじゃん。
北朝鮮は潤うし
日本も自衛能力が強化される
ついでに拉致被害者返してもらえばいいじゃん!
一かばちかで叫んでみる価値はあるとジロコは感じます。
ジロコ
今こそ国民投票で核保有の是非を問う時でしょう。
今度の選挙は核保有が争点にならなければ単なるゴッコの域を出ないでしょう。
緑の狸が出っ張って来るか見ものと言えます。
ほらあ!目立つわああ!
引用画像
各家庭にソーラーよりも核シュエルターをなんて叫べば拍手喝采になるかもしれません。
脱炭素なんて叫んでいる場合かよう!
引用画像
ロシアの態度で脱炭素やSDGsの意味のなさを国民が感じれば
不幸中の幸いと言えるかもしれません。
❝非核三原則しかいえぬ日本
皇紀2682年(令和4年)3月1日プーチン氏の精神状態を疑問視 米議員ら「何かおかしい」
【ワシントン共同】ウクライナに侵攻した上、核兵器運用部隊に高い警戒態勢への移行を命じたロシアのプーチン大統領の精神状態を疑問視する声が、米国内の有力議員らから出ている。…
露国のウラジーミル・プーチン大統領の精神状態がおかしいという話は、二月二十五日に開かれた自民党の外交部会でも実は出ました。確かにその可能性を頭に入れておいたほうがよいかもしれません。
米政府が対露制裁網にわが国が加わったことを歓迎する声明を発表しましたが、これは岸田文雄首相と林芳正外相への不信の裏返しです。この声明で岸田・林外交を縛る目的があるでしょう。
安倍晋三元首相が二十七日、フジテレビ系の報道番組で核共有(ニュークリア・シェアリング)について言及し、独伊蘭らが米国の核兵器を置き、自国の判断で使用できる例の適用をわが国でも議論すべきとしました。
しかし、岸田首相は二十八日の参議院予算委員会で、これを「非核三原則」に基づき否定してしまいました。
非核三原則は、沖縄県の返還を控えた当時の佐藤栄作首相がいわば「苦し紛れ」に提唱し、昭和五十三年には「国是」との表現で初めて決議採択(衆議院)されています。
スポンサーリンク
ところが、紛争当事国への武器供与拒否を国是とするスウェーデンで、マグダレナ・アンデション首相が二十七日、ウクライナへの武器供与を決めました。露国の圧力を受けて北大西洋条約機構(NATO)非加盟のスウェーデンが、国是を破って対応せざるをえない現下の国際情勢を岸田首相はまるで見ていないのです。
二十五日記事で申したように「持たざる弱い国は攻められる」のであり、米軍による民間人大虐殺を目的に世界で初めて、唯一、そして最後の被爆国にされたわが国が、核兵器による人類最悪の災禍を再び逃れるために、核保有または核共有の議論すら否定されるのはありえません。
本来は、被爆国ゆえに核兵器を禁止すべきです。しかしながらそれは、世界平和と同じ人類の最終目標であり、世界平和のために軍事力を行使せねばならず、核廃絶のために核保有に踏み切らねばならない「非戦非核への過渡期」という現在をまず直視せねばなりません。
北朝鮮のような犯罪集団までもが核兵器を手放さないのは、まさに既存の核保有国の論理で動く国際情勢に対応したもので、仮にもわが国が核保有に踏み切る際には、この論理を打破する目的でありたいとは思います。
プーチン大統領がもし、正常な判断能力を欠落させているとすれば、世界はいよいよ机上の空論で対応可能なほど甘くはありません。最悪の事態は、人類史のどの地点でも起きています。今まさにわが国もその地点に立たされていることを思い知らねばならないのです。❞遠藤健太郎オフィシャルブログ » Blog Archive » 非核三原則しかいえぬ日本 (shinhoshu.com)
ついでにもう一丁
❝あかんわ岸田くん。世界は動いてるんやで。非核三原則を見直すチャンスに官僚のお間抜け答弁。
![]()
何だかスゴいニュースが飛び込んで来ましたね(トヨタ、国内全工場を停止へ 部品会社にサイバー攻撃)。
トヨタ自動車が3月1日に国内全工場の稼働を停止することが28日、わかった。トヨタ車の部品をつくるサプライヤーがサイバー攻撃を受け、部品供給を管理するトヨタのシステムが停止したため。2日以降に通常稼働に戻せるかどうかは精査中とみられる。トヨタは日本経済新聞社の取材に対してコメントを控えた。
ひえーー。やっぱりもう、戦争中やんか。
国内全工場を1日に止める影響は、トヨタの国内の月間生産台数の約5%にあたる1万数千台に上る。
サイバー攻撃を受けたのはトヨタの主要なサプライヤーの1社で、樹脂部品を手掛ける小島プレス工業(愛知県豊田市)とみられる。とんでもない話ですね。えらいこっちゃ。私はこのところ毎日のようにウクライナ戦争の話を書いていますが、やっぱりこれは後から見たら、世界史の分岐点になるような出来事やと思いますね。いままで当たり前やと思てたことが、一気に変わってしまうということが、これから次々に起って来ることでしょう。
世界が変わってしまう前に、ちゃんとそれを察知して、先に変わらんとあかんのや。せっかく安倍ちゃんがテレビで「核共有」の話を振ってくれたというのに、アホの岸田は(あ、すみません、もう呼び捨てです)<首相「核共有は非核三原則の立場から認められない」>やそうです。
国会質問の答弁なので事前に通告があって、答弁は官僚が用意してるんでしょうが、今こそ、このタイミングで自分の言葉で、「あらゆる選択肢を検討」みたいなことを、自分で考えて踏み込んで言わんかい、な話ですね。まあ、そんな人ではないことはもう、十二分にわかってるんですがね。この人は危機に際しては絶対にトップにおったらあかん人ですね。
それでも朝日や毎日はそれを評価して岸田叩きはせえへんから、テレビ・新聞しか見てへん人たちには、そつなく仕事をしてるように見えるんでしょうね。そしてそれなりの不思議な支持率を維持する、と。コワい話やなあ。
全世界が注目中のウクライナは、一昨日読んだ田中宇(たなか・さかい)さんが、続報を書いてはりました(ウクライナがアフガン化するかも)。こんなん読んだら、「ロシアに侵されたウクライナはかわいそう」みたいな単純な見方だけをしてたら、絶対にわからへんことが、いっぱいあることがようわかります。
ただ今回逆にはっきりしたことは、「日本以外の全世界は、力でしか世界は変わらへんことを、ちゃんとわかってる」ということですね。ん?日本もか?日本人は、長い長いお花畑時代のお眠りから、さっさと目覚めましょう、ということですね。ね、岸田くん。
とりあえずベラルーシ国境地帯で停戦交渉が始まるようですが、それこそ私がいつも言うてる「キツネとタヌキの化かし合い」をするわけですね。日本以外の全世界は、「約束は破るためにする」もんやという認識で話をせなあかん、ということですね。
プーチンは、核の使用もほのめかし始めたということで、いよいよ暴走を始めた、と捉えられていますが、全部計算済みなんかも知れませんね。とは言え、一応「ディープステート」に支配されてることになっている世界のマスゴミは、基本的には反プーチン、昨日書いたように「プーチンの悪魔化」に躍起になってるわけですね。
そしてついに「ロシア当局がTwitterやFacebookへのアクセスを制限する」というニュースが流れて来ました。
ロシアによるウクライナ軍事侵攻に関連してインターネットやSNSにおける情報合戦も盛んとなっており、SNS上では虚実が入り交じったさまざまな情報が氾濫しています。フェイクニュースの中には過去の紛争や軍事訓練の映像を流用したものや、シミュレーション映像を使用したものなどが確認されているほか、国営メディアによるプロパガンダも問題視されているとのこと。こうした状況を受けて、TwitterやFacebookなどのSNS企業はロシアの国営メディアによる広告掲載を禁止したほか、YouTubeはロシア国営メディアの動画から広告を剥奪する対抗策をとっています。
たぶん、TwitterやFacebookは、反プーチンですからね。ところが今日の「宮崎正弘の国際情勢解題」の通巻7238号の(読者の声2)で(在米のKM生)さんが、テスラのイーロン・マスク氏が衛星インターネット接続サービス「スターリンク」を、ウクライナ政府に提供した話を書いてはりました。そしてその話は日経でも報道していました(マスク氏、ウクライナを支援 衛星ネット送受信機提供)。
米テスラの最高経営責任者(CEO)で宇宙開発を手がける米スペースXを率いるイーロン・マスク氏は26日、ロシア軍の侵攻を受けているウクライナの支援に乗り出す考えを表明した。スペースXが2021年に始めた小型衛星を利用する高速インターネット接続サービスをウクライナで提供し、専用の送受信機も供与する。
この話は、ウクライナの副首相が直接イーロン・マスク氏にTwitterで交渉したんですが、その話が何とYahoo!ニュースにも出ていました(ウクライナ副首相からイーロン・マスクへのtwitterによる交渉が成立〜スターリンク作戦始動〜)。
ロシアでも「中国」でも、インターネット接続は厳重に管理されてるはずですが、宇宙から電波を飛ばされたらどうしようもないな。プーチンも習近平も、ここまでは想定してへんかったんとちゃうやろか。昔の日本で言う「大本営発表」は、今の世界ではもうでけへんと言うことですね。
岸田くん、世界はものごっついスピードで変わってる真っ最中やねんで。今まで通りの答弁をしといたら済むような話とは違うんや。しっかり情報を仕入れて、先手先手で動いてや。日本人の命がかかってるんやで。うーむ。わかってへんやろな、、、、。
【文中リンク先URL】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD289MK0Y2A220C2000000/?unlock=1
https://www.sankei.com/article/20220228-YRKMRNOP3FLRDLFC52G2OWIBLY/?121048
https://tanakanews.com/220227russia.htm
https://gigazine.net/news/20220228-russia-restrict-twitter-facebook/
https://www.mag2.com/m/0001689840
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN270KQ0X20C22A2000000/
https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20220227-00284136↑ 励みになります。一日一回、ポチっとお願いします。
ツイッターもよろしく
ナニワの激オコおばちゃん ❞あかんわ岸田くん。世界は動いてるんやで。非核三原則を見直すチャンスに官僚のお間抜け答弁。 | ナニワの激オコおばちゃん (naniwakawaraban.jp)
今の政権の態度で日本は大丈夫なのでしょうか?
乞う御期待!
続けべええ!
書きやむべえええ!

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
©2022 riter-jiroco.com ムームージロコ