スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
○○〇〇〇〇に操られた世界だと妄想するとすべての出来事が愚の骨張と感じられるジロコです。
日本はおまけに○○人のあおりで支配されます。
人世に意味をもたなくても愚の骨張を感じるのは
よほど愚かなことかもしれません。
ジロコのくせに世の中バカにしすぎてるわああ!
なんて感じられても不思議ではないでしょう。
ジロコ

ラジオで今子供たちが悲惨な状況だなんて叫んでいました。
大人が悲惨だから子供たちまで悲惨になるのでしょうか?
子どもの貧困なんて叫ばれていますが
子どもは普通収入を得ることが出来ませんから
子どもの貧困ではなく大人の貧困が子供を貧困に追い込む?
だったら子供の貧困と言わずに
大人の貧困、いや国民の貧困が大問題になっているといったほうが正解では無いでしょうか?
大人の貧困なんて言ったら國際社会の笑いものになる?
まして国民の貧困と言ったら?
WHOに166億円もくれてやったバカな国だわああ!
戦わない国だから遊覧船?で日本列島をすり抜けてやるわああ!
ついでに核ミサイル1000発に増やすわああ!
二酸化炭素と核ミサイルを比較すれば?
脱炭素を叫んでいる場合かよう!
脱炭素の叫びが愚の骨張に感じるジロコです。
引用画像

戦いません!〇ぬまでは?
あほかっ!
<バカジロコ!非難喝采を浴びるわああ!>
そうはいっても武器をもっていれば・・・・
なんて事態も少なくはないでしょう。
引用画像

〇暴さんもうかつに手出しは出来ないかもしれません。
引用画像

そうはいっても〇暴さんが○○○〇〇〇の支配下になっていたとすれば?
仮定で申し上げても意味がありません。
なぜ子供たちが悲惨な状況に陥ったのか?
ジロコのくせにでわかるわけはありません。
学校にも家にも居場所が無いといわれていますが
引用画像
❝公立の数学の授業を見て感じた「悲惨さ」の正体
日本の一斉授業は本当にこのままでいいのか”
しかしこの記事は学校教育の批判ではありません。
ジロコは校則を批判する程度です。
バカ者?のデモが話題になっています。
思考停止していない国民はこの若者をバカ者と感じているそうです。
❝脱石炭燃料、札幌で若者が訴え!
- テーマ:原発・核・放射線
「記事抜粋」
よく、若者、馬鹿者、と言うが、こいつらは本当の馬鹿者だろう。
なぜなら、本当に脱石炭燃料加速を訴えるなら、世界で一番石炭火力の多いシナに行ってやればいいのだ。
日本はシナからするとせいぜい25%くらいである。
たとえ日本が脱石炭燃料をしても、世界的にはシナや米国、その他の国がどんどん使っているから、ほとんど意味がない。
この馬鹿どもは石炭火力をなくして、原発もなくして、太陽光の再エネだけでやっていこうというのか?❞脱石炭燃料、札幌で若者が訴え! | さくらの花びらの「日本人よ誇りを持とう」 (ameblo.jp)
脱原発を叫べば票が集まるわああ!
だったら寒冷化に向かってタンカーが軽石で運行不能になったら?
航空便があるわああ!
貧困層は蚊帳の外だぜええ!
ガソリンが3000円になったわああ!
ジロコも脱炭素を叫ぶことと冷蔵庫にはいってなんてことのちがいが認知できません。
なんでもいいから目立つわああ!
❝強欲な大人たちを批判する環境少女グレタが、実は金融業界のアイドル?
2019年11月28日(木)11時08分「抜粋」ここで重要な意味を持つのが地球温暖化対策だ。対策の実施には巨額の資金が必要となるが、行き場を失った資本にとっては高いリターンを得られる最後のチャンスと映る。❞強欲な大人たちを批判する環境少女グレタが、実は金融業界のアイドル? | 加谷珪一 | コラム | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)
○○○〇〇〇が脱炭素を煽っているとしたら?
だれも止めることはできないかもしれません。
下流国民は更なる貧困に陥るでしょう。
脱炭素を目指すか?
貧困を目指すか?
ジロコはどちらもごめんでザマス!
「この社会あなたの税が生きている!」
引用画像
なんて本気で思って石炭火力やめろう!と叫んでいるのでしょうか?
俺たちの払ってる税金無駄使いすんなよう!
なんて思っていれば
身を切る改革に感動や共感を覚えても不思議とは言えないかもしれません。
ジロコ

この記事は脱炭素の叫びの批判ではありません。
バラマキを叫び国民を貧困におとしいれる愚の骨張について書いています。
制限なしで一律になんて叫べば
バラマキだわああ!所得制限だわああ!
喪黑さんちは年収5000000円で子供3人だから30万円支給だわあああ!
隣の喪白さんちは子供7人いるけど年収5000001円だから所得制限で不支給だわああ!
一円の違いで?
当然喪黑家と喪白家とは?
まっ、日本と〇国のような関係になるでしょう。
いわゆる国民間の対決を煽るです。
統治の手法の汎用的なものとジロコは感じます。
国民が全国津々浦々団結して
消費税やめろうの大合唱が起これば?
<バカジロコ!ありえないこと書くなああ!>
喪黑んちは30万円もらってうちは1円ももらえない?
国民全員に金配るわああ!なんて叫びは聞こえないでしょう。
本当に困ってるものが救われない!
あなたはその様に感じませんか?
引用画像
貧困で結婚できない人々を救うのが少子化対策だぜええ!
子どもがいる家庭だけ救って意味があるのかよう!
なんてデモは起こりえないわああ!
いじり画像

デモの裏に隠れている勢力とは?
スポンサーリンク
喪黑デモ請負有限公司のようなものか
それとも?
❝コストプッシュ型インフレの脅威
- テーマ:日本経済関連
これはもはや「洗脳」だろ!? おぞましき教育のデジタル化 [三橋TV第465回]堤未果・三橋貴明・高家望愛
日本にコストプッシュ型のインフレという脅威が迫りつつあります。
『OPECプラス、日米の増産要請に応じず 原油価格はさらに上昇か
石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国でつくる「OPECプラス」は4日、閣僚級会合を開き、毎月日量40万バレルずつ協調減産幅を縮小して供給量を増やすという従来方針を12月についても維持することを決めた。足元の原油高に対処するため、日米などが増産を要請していたが、応じなかった。(後略)』
お判りでしょうが、わたくし共が求めているのは「需要牽引型」のインフレです。
総需要(厳密には「潜在的総需要」)が常に供給能力を上回り続ける。インフレギャップ(供給能力不足)を埋めるため、企業や政府が生産性向上のための投資に乗り出す。
投資の結果、生産性が向上する。生産性とは、従業員一人当たりの「生産量」ですが、GDP三面等価の原則により、生産=需要=所得になります。生産性の向上は、国民に実質賃金上昇という恩恵をもたらす。
実質賃金が増えた国民は、消費や住宅投資を増やす。さらに、企業や政府の投資(設備投資、公共投資)自体も、GDPの需要の一部です。供給能力を引き上げる目的の投資自体が、需要をさらに拡大してしまう。
結果、インフレギャップがいつまでたっても埋まらない。それで、良いわけです。
総需要が供給能力に対し、常に生産性向上の投資をするよう「高圧」をかける。これが、イエレン財務長官や経産省の新機軸がいう「高圧経済」、需要牽引型のインフレです。
無論、コストプッシュ型インフレであっても、省エネ技術の開発など「投資」を増やす可能性はあります。
とはいえ、それ以前の話として、国民は、
「所得が上がらない中、一方的に物価の上昇に直面する」
ことになり、総需要は停滞します。
コストプッシュ型インフレの最もわかりやすい現象は、ガソリン価格の上昇です。ガソリン価格の上昇は、特に公共交通機関が充実していない、地方の住民にダメージを与えます。
無論、原油価格の上昇は幅広く拡散していくことになります。原材料価格の上昇、運送費の上昇など、国民生活全般に悪影響を与えるわけですが、別に「需要」が増えているわけではないのです。
需要の拡大は「イコール所得の拡大(GDP三面等価の原則により)」になりますが、コストプッシュ型インフレは、実質賃金をむしろ引き下げます。
【歴史に魅せられて、myが聞いてみた〜皇統論編〜(前篇)】
現在、三橋貴明とmyによる特別コンテンツ「歴史に魅せられて、myが聞いてみる 皇統論編 (前編)」がご視聴頂けます。https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/
【日本の消費者物価指数の推移(対前年比%)】
http://mtdata.jp/data_77.html#CPI
2008年に注目してください。当時は、資源バブルの影響で、CPI(総合)とコアCPI(生鮮食品を除く総合)が2%を超す水準にまで上昇しました。もっとも、コアコアCPI(食料(酒類除く)エネルギーを除く総合)は上昇していません。
もちろん、資源価格高騰はコアコアCPIにも影響を与えたのでしょうが、CPI、コアCPIとは2%もの乖離が生じた。
直近(21年9月)のインフレ率を見ると、CPIが+0.2%、コアCPIが+0.1%であるのに対し、コアコアCPIは▲0.8%。資源価格上昇の影響が、すでに露呈し始めています。
今後の展開ですが、
1.コアコアCPIを無視し、エネルギー価格が含まれるインフレ率が上昇したことを騒ぎ立て、「日本はデフレ脱却した」と叫ぶ
2.コストプッシュ型インフレを理由に、日本が積極財政に転換することを妨害する
と、二種類のバカ共頭が悪い人たちが出現するでしょう(もうしているけど)。
コアコアCPIを無視して「デフレ脱却だ!」と叫ぶ1の連中は、単なる無知ですが、問題は2です。
コストプッシュ型インフレは国民の貧困化です。しかも、ただでさえコロナ禍で所得が減っている国民にとっては、さらなる実質賃金切り下げ要因なのです。
ならば、
「国民の所得を直接引き上げる積極財政」
を求めなければなりません。というか、本気で日本国民のことを考えているならば、政治家はそう動くでしょう。
具体的には、現金給付。ガソリン税廃止。そして、消費税の廃止です。これらの政策は、国民の所得に対し、ダイレクトに好影響を与えます。
目の前で多くの国民が貧困に苦しんでいる。それにも関わらず、コストプッシュ型インフレを「積極財政妨害」のために活用するような連中は、心底「人間の屑」だと思います。
「政府は国民の所得を増やす積極財政に舵を切れ!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
国民が生活維持で四苦八苦しているのに消費税廃止どころか消費税減税も叫ばない政権!
ジロコはこんな政権選んでないぜええ!
続くべええ!
書きやむべえええ!

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
©2021 riter-jiroco.com ムームージロコ