スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
増すゴミがああいえばネットがこういう
情弱国民には真理を悟ることは困難な時代になってきました。
いっそのこと思考停止していたほうがよいわあ!
なんて思想が蔓延している?
なんて感じるジロコです。
引用画像
そうはいっても思考停止では簡単にあおりに乗ってしまいます。
身を切る改革だわああ!
なんてあおりにのって愚の骨張の結果に
コロナ禍における税収減で市の職員は身を切るのが当然だわああ!
なんて愚の骨張の市が見られました。
引用画像
しかしジロコはこんな愚の骨張よりも
消費税廃止しろよう!
国から金もらうわあ!
なんて叫ぶものは皆無!
コロナ禍において市の職員が多忙になるのでコロナ手当を支給しろよう!
なんて叫ぶものは皆無
というか、叫べばたちまち野党に
野党ってなんなのだとジロコは疑問をもちます。
引用画像
❝何をしたいのかわからない野党に支持は集まらない
政治屋さんでいることだけが人生の目的かもしれません。
そうはいっても野党を批判しても意味がありません。
人世に意味がないといってるジロコには野党を批判することに何の意味も感じません。
自働思考による自動書記でかってに書いているだけです。
今野党に求められるのは
消費税やめろう!
新税やめろう!
無差別に国民にコロナ慰労金を配れええ!
派遣労働を禁止して直接雇用しろう!
65歳未満の定年制は禁止しろう!
と叫ぶことだとジロコは感じます。
ついでに70歳以上を雇用したら補助金だせええ!
ぬくもりのある国ってなんなんだよう!
企業のイメージアップ広告かよう!
とジロコは叫びます
ジロコ

あちこちの交差点にこたつが置かれるぜええ!
引用画像
❝あらゆる話し合いを拒否し、抵抗すれば警察に通報。「大学の方針に反対するのは<過激派>である」とレッテル貼りをする京大当局には、内外から批判も集まっている。
いずれにせよ、学外ではリベラルな発言をしながら、学生への弾圧には見て見ぬ振りをする教授陣(あるいは理事会)の醜い姿は、これから次第に明らかになってくるだろう。 (文=昼間たかし)❞
なんで道路にこたつを置いたんだよう?
ぬくもりのある国にしたかったからだぜええ!
<バカジロコ!自動思考もいい加減にしろ!>
バカジロコ

ジロコは邪悪な世界を垣間見た気がします。
しかし自動思考は内臓と同じで自分の意志では制御できません。
自働思考が止ればジロコの記事も止まってしまいます。
まっ、いつかは必ず止まりますが。
必ずいつかは今世の人生は止まるのが宇宙の法則です。
必ずいつかは今世の人生は止まるのが宇宙の法則です。
そして悔いのある人生が終ります。
ジロコの家

増すゴミが総理にと煽るのが○○太郎さん
ネットが総理にと煽るのが○○○○さん
○○はいちいちかかなくても読者様にはお分かりのことでしょう。
ところで○○太郎さんと〇〇〇〇さんは元をたどれば同じ穴のムジナ
引用画像
❝「同じ穴の狢」の使い方(例文)Example sentence
彼だけは彼らとは違い、信頼できる人だと思っていたが、やはり同じ穴の狢だった。❞
そして陰にがーすーとゾウさんの二人がチラチラ
おまけに財務省もあるぜええ!
ぬくもりのある国ってなんなんだよう?
美しい日本なんてなんなんだよう?と、バカなジロコだけが疑問をもちます。
ジロコ

最近消費税やめろうの声が聞こえてきません。
引用画像
で、ソウリ候補者からは?
引用画像
❝安住淳財務相は十四、十五両日にパリで開いた二十カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、日本の消費税率を段階的に10%まで引き上げる法案を、来年の通常国会に提出すると説明した。与党内にも増税路線への反対が強い中、安易な「国際公約」につながりかねないと反発も見込まれる。財務相の発言は何を意図したのか。 (荒間一弘)❞
消費税増税の元をたどれば今の野党?
引用画像
ジロコは総裁選は単なるごっこで誰が新総理になっても
支配するものはかわらない!
単なる表紙の書き換えだ!
と感じます。
引用画像

そうはいっても他の2名の候補はネット上の評判がいまいちです。
ぬくもりのある国?
よく聞かれるのに
30分以内になんてあります。
CMのフレーズかよう?
スポンサーリンク
国民の為に働く
国民の生活が一番
ケータイと言えば○○党
だったら何をしてくれんだよう?
国民の為に10年間は消費税を上げません?
ちゃうだろう!
国民の為に消費税を廃止します!
なんて言える人がいるか?
国民の為にだれかれかまわわずコロナ慰労金支給します。
なんてやれるか?
所得がうんぬんとか住民税非課税とかなんやかんやと差別をつけて
金を出し惜しむ!
引用画像
巷を見てるとキンキュウなんてなんのこっちゃああ!
○○○〇〇〇ハンバーガーには道路まで車の列
ところでジロコはハンバーガーは食べません。
ところでラーメンの起源はどこか?
引用画像
天皇はどこから来たのか?
引用画像
いちいち不思議がっていたのでは頭脳が休まることがありません。
だったらどうすんだよう?
みんなで思考停止すればいいでがーすー!
かつて思考停止大国と言われていた日本は
2050年に
いじり画像

愚だ具だと意味のないことをかき続けるバカなジロコ
その目的は?
記事書き心理療法だぜええ!
❝財政出動への競争を-政治家の裏切り-
- テーマ:政治
成長を知らない子供たちへ また「キラキラした日本」に戻せるよ [三橋TV第441回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/DkGImeLrzo0
以前も書きましたが、我々は「政策」ではなく、「政治家」に投票します。
政策は、言葉の定義が明確であれば、一つの共通認識たりえますが、政治家という人間は違います。
政治家が語る言葉は、受け手によって認識が異なります。しかも、政治家は嘘をつき、裏切る。
また、政治家は後で「嘘つき」「裏切者!」と攻撃されるのが嫌なので(厳密には、嘘つき、裏切者として落選させられるのが嫌)、政策について「抽象用語」を多用する。
典型が、アベノミクス三本の矢の三つ目「成長戦略」です。
成長戦略とは、何なのか? 総選挙前、安倍総裁(当時)はスパコンやiPS細胞等の「イノベーション(これも抽象用語だけど)」に対する投資、と、説明していました。当時、まだまだナイーブだったわたくしは、
「あ、成長戦略とか言ってるけど、政府投資(財政支出)の拡大か」
と、理解したわけですが(何しろ、本人がそう説明していた)、現実には「構造改革」でした。
「私にとって、成長戦略とは構造改革のことだ」
という話だったんですね。
今回の自民党総裁選挙の候補者の公約を見ると、まさに「圧倒的」に具体的なのが、高市早苗・前総務相でした。
それに対し、岸田文雄・前政調会長は、「新自由主義の転換」については拍手喝采したいところですが、高市・前総務相と比較すると、やや具体性に欠ける(ふわっとしている)。
これはなぜなのかなあ?と、考えてみたのですが、もしかしたら「貨幣観」の問題なのかもしれない。
「自国通貨建て国債を発行している日本は財政破綻しない」
を理解している高市・前総務相には、「財政が~」という束縛がない。元々が政策オタクみたいな方ですから、やりたい政策について「財政的制約」無しで全て主張することができる。
対する岸田・前政調会長は、どうしても、
「これは絶対にやるべきだが、財政が~」
になっているのかも知れません。ま、これは推測ですが。
【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】
https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/
※要望多数につき、評論家・中野剛志先生 【通貨論争史:イギリス編】【通貨論争史:日本編】が再掲となりました。
『河野氏の総裁選公約判明 「現実的なエネルギー政策を」10日午後に出馬を正式表明
河野太郎規制改革相が自民党総裁選で示す公約の概要が10日分かった。エネルギー政策について「産業界も安心できる現実的なエネルギー政策を進める」と明記した。河野氏は10日午後に記者会見し、出馬を正式表明する。
安全性を確認した原子力発電所をある程度、再稼働させることなどが念頭にあるとみられる。
河野氏は「脱原発」を持論としてきた。産業界で慎重論が根強く、総裁選で争点になるのを避ける狙いがある。現実路線を訴えて党内での支持拡大につなげる。(後略)』
河野太郎が出馬表明しました。
公約は、
①命と暮らしを守る政治
②変化の時代の成長戦略
③新しい時代のセーフティーネット
④国を守り、世界をリードする外交・安全保障
⑤新しい時代の国のかたち
は?
何、これ?
「命と暮らし」「時代の変化」「新しい時代」「世界をリード」抽象表現のオンパレード! これは酷い。というか、これはキャッチコピーであって、政策ではない。
ところで、皇統について女系(厳密には非・男系)論者である河野太郎は、
「男系で続いてきているというのが、日本の天皇のひとつのあり方なんだと思う」
と、意見を変えたようです。さすがに、「自民党員」の票を争う総裁選挙で、女系論者では勝てないと考えたようですね。
いずれにせよ、政治家は裏切ります。
我々は政治家の裏切りに怒り、批判、攻撃します。それでも、政治家は裏切るでしょう。
理由は、政治家も人間であり、さらには政治とは「政治パワーの綱引き」であるためです。政治家は究極的には「落選しない」ことが目的であり(情けない話ですが、これ現実)、そのためには「誰につく」「誰を支持する」が重要になり、有権者への誠意と天秤をかけることになります。
結果、頻繁に有権者を裏切る。
ならば、我々はどうしたらいいのでしょうか?
結局のところ、「政治家は裏切る」という前提で、「裏切りの害が少ない者」に投票するしかないのでしょう。
自民党員の皆さんは、是非とも今回の総裁選挙で「裏切りの害が少ない総裁候補」を見極め、一票を投じて下さいませ。
何としても、総選挙において与野党の「
「財政出動への競争」を実現するのです。
「財政出動への競争を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2021 riter-jiroco.com ムームージロコ