スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
夜中までどんちゃん騒ぎをしておまけに2階から転落者が?
なんて愚の骨張と思われる事故?が起きたとにぎわっています。
テレ朝飲酒転落 カラオケ店謝罪 – Yahoo!ニュース
しかしなぜ?2階から脱出しようとしたのか?
ジロコは疑問が残りますがどうでもいいことです。
愚の骨董だわああ!
なんてジロコだけが感じているわけではないようです。
正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現 テロ朝が集団飲酒し女が闇営業中のパセラ2階の窓から転落!骨折!20時までの営業なのに午前4時に (deliciousicecoffee.jp)
まっ、夜中までセコセコこそこそと営業を続けていることを非難しても意味がありません。
しかしこの事故?の背景には
飲酒を伴う会合が決定てきな最大感染源ではないという無意識の意識が存在するとジロコは感じます。
天災地異が人間の活動によるものと決めつけたあれと同じ原理でしょう。
ほかには考えようが無い?
犯人はお前し考えられない?
以前にも(今もあるかもしれませんが)政治屋さんが夜中まで
ここにも飲酒を伴う会合が決定てきな感染源ではないという無意識の意識が存在するとジロコは感じます
大変だわああ!
キンキュウだマンボウだと感染対策ごっこ?をやってましたが
意味があったのか?
引用画像
マンボウなんてふざけたよび方だと批判が多いそうです。
だったらマンボウ自体への批判は?
引用画像
キンキュウで夏休のラジオ体操中止と回覧がきました。
あれはダメこれはダメ
欲しがりません勝つまではか?
でだれが敵?
カラスやムクドリが人類は敵だわああと
おもしろがってコロナウイ―ルスを巻き散らしているとすれば?
いくら換気をしたところで意味ないでごわす!
<バカジロコ!妄想もいい加減にしろ!>
バカジロコ

妄想でイラをはらすのもジロコの性質です。
まっ、特定の業種を敵にしたて崩壊へと導くという意味をジロコは感じますが。
どこかの国に似てきたじゃん!
引用画像
不適切な業界や不要不急の業界は抱懐させろ!
構造改革だわああ!
なんてジロコは感じます。
ジロコ

存続させる国民を選別する?
あなたはそのように感じませんか?
国民選別化社会へまっしぐら?
当然ジロコなんか不要不急の存在ですから
意味のない存在です。
そうはいっても意味のない存在に意味があるか?
<バカジロコ!バカ丸出しだわああ!>
バカジロコ

ジロコが考案した
馬鹿丸出し心理療法です。
自分のバカさを丸出しにするとイライラが消えます。
そうはいっても普通の人は馬鹿丸出しは出来ません。
できないことで悩みが生じるでしょう。
有識者やよい子は馬鹿丸出しができないので悩みが多いと想像されます。
いつもこのような態度でいると疲れます。
引用画像

平和を愛する諸国民と同じで強い日本人なんてどこにいるのでしょうか?
強い野党がいる?
内閣の支持率が下がったところで野党の支持率が上がるわけはありません。
なぜ?
支持率が上がることを叫ばないからでしょう。
まっ、与党にしてもケータイがなんてやってる程度でスガ
ケータイ刑事なんて番組があったような。
おもしろがってお金儲けの為にPCR検査をところかまわずやりまくっているでしょうから
パラ五輪が終了する頃には
感染者1日10万人も夢ではないでしょう!
どうすんだよう!
どうにもできないでガースー!
世の中にはどうにもならないことが多いぜええ!
いじり画像

どうにもならないことに解決するふりゴッコを続けていればいいかもしれませんが
今では解決するふりごっこどころか
記憶にございませんごっこ?
”
❝”国民一人当たりの発行済み貨幣は約992万円
- テーマ:政治
緊縮打破のために 横軸の「競争」と縦軸の「ボトムアップの圧力」が必要だ! [三橋TV第428回] 三橋貴明・高家望愛
https://youtu.be/eFBVVeop7vk
【RE:明るい経済教室 #36】誰にとって都合が良いの?需給ギャップを粉飾する供給能力算定法[桜R3/8/11]
https://youtu.be/N_O6mUhRJNU
時局 2021年9月号に連載「三橋貴明の経世論 第53回 消費税という最悪の税制」が掲載されました。
スポンサーリンク
の再生回数が10万を超えました。与野党の政治家たちが観て、勉強してくれているといいのですが。
結局のところ、日本の「全て」の問題の根源は、間違った貨幣観に基づく、
「国の借金で破綻する!」
という、財政破綻論、政策的には緊縮財政に行き着くのです。この「扇の要」を破壊しない限り、正直、何をやっても、何を議論しても無駄だと思います。
立憲民主の講義で繰り返してしますが、緊縮財政を継続する限り、「素晴らしい政策」を推進する際に、
「じゃあ、何を削る?」
にならざるを得ない。この種のトレードオフの発想を続けると、国民、地域、社会は分断されていきます。
それはまあ、「あいつを得させるために、自分に損をさせた」とならざるを得ないのが、トレードオフの財政でございます。損した側に「不満を持つな」といっても、無茶な話です。
もっとも、日本国にはたった一つだけ、「損をしても構わない」というか「率先して損をするべき」経済主体があるのです。すなわち、政府です。
誰かの赤字は、誰かの黒字。
国民同士で赤字の押し付け合い(つまりは、トレードオフ)を続けていると、最終的には共同体が破壊されることになります。
だからこそ、通貨発行権という強大な権力を持ち、「インフレ率が許す限り」赤字(新規国債発行)を無限に拡大できる政府という「NPO(非営利団体)」があるわけです。
情けない話ですが、現在は財務省のコントロール下で、省庁間ですら「限られたパイの奪い合い」をやっている有様です。例えば、経済産業省の「新機軸」により、同省の予算が増えたとして、
「じゃあ、その分、公共投資を削るから」
「社会保障を削るから」
と、国土交通省や厚生労働省にしわ寄せがいく。となると、今度は省庁間で「対立」が激化し、分断されていくことになるわけですね。
まさに、財務省の思う壺。
鬼滅の刃において、鬼殺隊の「柱」たちが対立し、連携しようとしない有様で、鬼舞辻無惨に勝てますか? という話。
【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】
https://keiseiron-kenkyujo.jp/keiseishiron/
『国の借金、過去最高の1220兆円 6月末
財務省は10日、国債や借入金などの残高を合計した「国の借金」が、6月末で1220兆6368億円と過去最高を更新したと発表した。2月1日時点の推計人口(1億2301万人)を基に単純計算すると、国民1人当たりの借金は約992万円になる。
国の借金は国債、借入金、政府短期証券で構成される。残高合計は3月末に比べ4兆1735億円増加した。新型コロナウイルス対策の歳出や、高齢化で膨らむ社会保障費の増加を税収では賄えず、借金への依存が続いている。』
相変わらず、財務省の飼い犬であるマスコミは、「国民1人当たりの借金は約992万円」などと嘘八百のプロパガンダをまき散らしています。
そもそも、国の借金ではなく「政府の負債」です。何しろ、日銀の統計では「政府の負債」となっている。
さらには、政府の負債とは、
「過去に政府が国民に供給した貨幣(赤字)の蓄積」
に過ぎません。
誰かの負債は、誰かの資産。政府が負債を増やせば、我々の資産が増える。昨年の、特別定額給付金が証明してくれたでしょ?
「国民1人当たりの借金は約992万円」ではない。「国民一人当たりの発行済み貨幣は約992万円」が「事実」なのです。
立憲民主の講義で、「王様の貨幣」の話をしています。
権力を持つ国王は、金貨だろうが銀貨だろうが、銅貨だろうが鉄貨だろうが、あるいは「瓦礫」だろうが、金額と発行者(=債務者)を刻印することで、「インフレ率が許す限り」無限に貨幣を発行し、支払うことができた。現在は、王様の貨幣を「国債」と呼んでいるに過ぎないのです。硬貨はデジタルデータ(預金)に、姿を変えましたが。
「いや、そんな、金銀はともかく、鉄や瓦礫の貨幣が流通するはずないだろ」
と、思われた方がいるかもしれませんが、王様には通貨発行権の他に「徴税権」があるのですよ。
「今後、国王が発行した鉄貨、もしくは瓦礫貨幣以外での納税を認めない」
と、布告すれば、国民は鉄や瓦礫の貨幣を使わざるを得ません。通貨発行権と徴税権は、ある意味でコインの表と裏なのです。
いずれにせよ、この種の貨幣の「深い真相」まで一般の方が知る必要はありません。単に、「通貨発行権がある日本政府は財政破綻できない」で十分です。
自民党総裁選挙は、総選挙の前に行われる可能性が高まってきました。総裁選、総選挙と、政治の季節が始まります。
何としても、財政出動への競争を実現するのです。それ以外に、衰退が続く日本の現状を打破する道はありません。
「財政出動への競争を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
パラ五輪が終わるころには
感染者1日10万人も夢ではないでしょう!
感染防止対策ごっこをするでがーすー!
あらゆるところで入場制限するでガースー!
馬鹿言ってんじゃあないよ!
ラーメンたべるのに一時間待ちかよう!
晩のおかず買うのに3時間待ちかよう!
病院は完全に予約制になったぜええ!
一か月先でないと受診に行けないぜえええ!
ますます利益が膨れ上がるネット通販?
で、どんな弊害が?
ひとりボッチを笑うなの世界になるぜええ!
引用画像
続けべええ!
書きやむべえええ!

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2021 riter-jiroco.com ムームージロコ