スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
新型コロナワクチンを無理やり摂取させようとする態度が目立ってきたと感じる国際社会です。
多くの人々を救うには多少の犠牲は仕方がない?
利益≫リスク
ギャンブルよりは利益の確率は高いと感じるジロコです。
引用画像
お金で世界が支配されていく!

まっ、スマホを持たないジロコなども社会から排除されかけていると感じます。
引用画像

電磁波の影響で鳥が自滅しているそうです。
引用画像
そうは言っても電磁波の悪影響なんていいだせば?
国際社会は大混乱におちいるでしょう。
電磁波の悪影響をいうものは死刑だわああ!
まっ、その前に私刑になるかもしれません。
引用画像
地球は人間のものだわああ!邪魔するやつは私刑じゃああ!
なんていう態度でいれば、地球神は?
引用画像
最近コロナの成果、痴漢のニュースが聞かれません。
<バカジロコ!妄想もいい加減にしろ!>
バカジロコ
スマホとコロナワクチンで支配される世界!
なんて本は今のところ見当たりません。
そのように感じている人は?
引用画像
日本はなぜワクチン接種がすすまないのか?
もしかしたら日本の八百万の神々が
引用画像

日本人の7割が品行方正なのはなぜか?
<バカジロコ!人種差別だわああ!>
家までおバカなバカジロコ


昨日アマゾンの偽メールがジロコに来ました。
「アカウントが制限されています支払い情報の復旧を確認す」とURLが来ました。
どうすんだよう?
知恵袋でたずねてみるのもいいでしょう。
結果は?
ほっとけ!仏
仏のジロコ
あらゆる詐欺が横行していますので
オレオレばかりに気をとられていれば?
仏になるのが早いわああ!
下半身透明になったジロコ
デジカメのいたずらか?
パソコンのいたずらか?
それとも神の?
この国ではものにも魂が宿ると感じているのが普通です。
引用画像
他国の製品を足でふんずっけなど見たことありません。
<バカジロコ!l記事が人種差別っぽくなってきたわああ!>
他国民と自国民の性質を比べることは
人種区別で差別ではないでしょう。
民族によって性質が違うのは宇宙の原理といえるでしょう。
人類皆きょうだい?
みんで感染すればこわくないでがーすー!
知恵袋を役立てることは
他人の誹謗中傷に熱中するよりも有効的なネットの使い方とジロコは感じます。
あおられて誹謗中傷の波に乗れば?
引用画像
<バカジロコ!お前は誹謗中傷していないのかよう?>
家の外に出たかったらワクチン打つでがーすー!
スマホ持ってないなんて論外でがーすー!
スマホを持っていないと生活がたちゆかなくなる?
引用画像
ジロコはそのような
ハッキリとした不安を感じます。
TVをみていたら新人が
なにが不安かわからないのが不安!
なんてしゃべっていました。
引用画像
ジロコは心理カンセラーでもありますから
わからない不安をどうしたらいいか?
なんていう記事を書けばいいのでしょうが
ジロコは心理よりも真理に興味があります。
真理を悟れば仏陀になれるといわれています。
ジロコ仏陀

世界中がコロナの不安につつまれている?
ばかいってんじゃないよ!
陰で誰かが笑ってるぜえええ!
いじり画像

引用画像
NEW!2021-04-07 06:39:17
- テーマ:政治
日本の格差拡大の話から、長大な人類の文明の話まで [三橋TV第373回] 三橋貴明・高家望愛
スポンサーリンク
当たり前ですが、「投資」とは常にリスクを伴います。
ここで言う投資とは「株式投資」(この言葉、どうなんだろ?と、以前から思っていた)ではなく、生産性向上のための四投資。すなわち、設備投資、公共投資、人材投資、そして技術投資のことです。
四つの投資は、それぞれリスクと「生産性向上効果が出るまでの期間」に差があります。それを、大雑把にまとめたのが、よく使う「投資のマトリクス」。
【投資のマトリクス】
技術投資、研究開発とは、将来的に国民の「経世済民」に貢献するかどうか、事前に確定させることはできません。あるいは「いつ」貢献することになるかもわからない。
例えば、オランダの物理学者ヘイケ・カメルリング・オネスが、金属を冷やすと電気抵抗がゼロになる「超電導現象」を偶然、発見したのは1911年。日本において、超電導技術が「国民の生活を大きく変える」最初のアプリケーションとなるであろうリニア中央新幹線の開通予定が(今のところ)2027年。
オネスの発見から、百年以上、経過しているわけです。
リスクが高く、「いつ、役に立つのか?」が分からないのが技術投資です。だからこそ、政府がやらなければならないのです。
短期で「利益」を生み出すことが分かっているならば、民間がやればいい。
分からないからこそ、選択と集中「無し」で、政府が予算を費やさなければならない分野が、科学技術なのです。
【主要国政府の科学技術予算の推移】
※科学技術予算総額(OECD購買力平均換算)の推移
出典:科学技術・学術政策研究所
ところが、日本は21世紀に入って以降、科学技術予算を全く増やしませんでした。(最近、ようやく増やし始めた)
反対側で、中国は予算を激増させた。
結果は・・・? という話です。
【三橋貴明の音声歴史コンテンツ 経世史論】
現在、【三橋貴明×関良基】歪められた「開国」の歴史〜日米修好通商条約の締結時点では「関税自主権」はあった!?の一部をYoutubeで公開中!
もちろん、民間企業は赤字が続くと存続不可能になりますので、リスクの高い基礎研究等になかなか資金を投じれない。デフレが続く日本では、なおさらです。
だからこそ、政府がやらなければならないのですが、まさに、こういう考え方だから日本が科学技術大国から凋落した、という典型的な社説、
『(社説)社会に実装してこそイノベーションだ
政府は2021年度から5年間の科学研究や技術開発の方向性を示した基本計画を策定した。第6期となる今回初めて、イノベーションの創出を前面に打ち出した。
世界は今、知の競争の真っただ中にある。科学を基盤とした技術の進展が、経済にとどまらず政治や社会にも大きな影響力をもつようになった。こうした潮流に乗り遅れまいと、国の科学技術政策がイノベーションにかじをきるのは必然の流れである。(後略)』
後略部で、日経の社説(社の意見)は、以下の通り書いています。
『ただ、総花的でばらまきになるのも困る。科学技術政策の司令塔である政府の総合科学技術・イノベーション会議が計画の進捗をチェックし、時には軌道修正する指導力を発揮してほしい。』
アホかっ!
民間の投資じゃないんだよ。政府の技術投資は、総花的でバラマキ(バラマキの定義はよく分かりませんが)でなければならないんだよ。
何で、事前に、
「この研究開発はイノベーションだ。この研究開発はイノベーションではない」
とか、人間に分かるんだよ。総合科学技術・イノベーション会議の連中は、神様か何かか?政府の科学技術投資は「数撃てば当たる」であるべきなのです。なぜなら、「数撃てば当たる」方式の投資は、政府にしかできないためです。
日経の社説が、なぜ「総花的でばらまきになるのも困る」と書いているのかと言えば、記事にありますが「財政が厳しい」という、間違った認識を持っているためです。
緊縮財政の呪い、凄まじき、でございます。
まずは、間違った貨幣観、財政観に基づく緊縮財政を転換させる。その上で、「数撃てば当たる」的に科学技術予算を安定的に拡大していく。大学教授など、研究者を短期で評価するバカげたやり方も改める必要があります。
さもなければ、我が国の科学技術劣等国化は止まりません。
「政府の技術投資は「数撃てば当たる」でいい」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
”
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba (ameblo.jp)
へたな鉄砲も数うちゃあ当たる!
引用画像
そいうはいっても宝くじを数多く買っても当たるとは限りません。
馬券を数多く買えば?
会社を倒産させた人をジロコは知っています。
ジロコ

しかし核融合発電の話題がなぜか出ません。
引用画像
万一実用化になれば?
太陽光も風力もプラスチック以上のお邪魔虫だぜええ!
そうはさせんわあ!
引用画像
悪夢といわれた政権の意志は永久に引き継がれるのか?
だったら衆院選は・・・・・
引用画像
国際連携は資金だけにしたほうがいいぜええ!
叫び続けるジロコ

続けべえええ!
書きやむべえええ!

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2021 riter-jiroco.com ムームージロコ