スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
小学生のうちから大人になってもネットなどのフェークニュースに騙されないようにと教育が始まってるそうです。
鍵となるのは「四つのスイッチ」だそうです。
検索すればヒットします。
そうは言っても現実は増すゴミの言ってることは正しいの域を出ないでしょう。
百害あって一利なしなんて感じるジロコです。
ジロコ

コロナ禍の恐怖が増してくる今、30年後の脱炭素社会うんぬんを述べても
国民は今どう生き伸びるかで必死で、何を言ってるんでがーすー
と、感じていると想像するジロコです。
30年後の脱炭素より、今すぐ国民を救うために必死になればああ!
なんて叫ぶのもジロコだけではなさそうです。
風力発電は役に立たない。
どんどんとおそろしい世の中になっていく?

マッ、誰かの金もうけに利用されるのがせきのやまでしょう。
❝長周新聞 > 記事一覧 > 社会 > 再エネの『不都合な真実』を暴く マイケル・ムーア総指揮の映画「プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ」
再エネの『不都合な真実』を暴く マイケル・ムーア総指揮の映画「プラネット・オブ・ザ・ヒューマンズ」

今だけ金だけ自分だけ思想が世界に蔓延すれば?
世界の終末の直前まで行くのかもしれません。
するとその時海から上がってくる獣とは?
角が10本あり頭が7つあるそうです。
引用画像
新型コロナウイ―ルスは海から上がってくる獣とは言えないみたいです。
マッ、末法時代ですから今だけ金だけ自分だけ思想に染まり切っても不思議ではないでしょう。
当たり前でがーすーと考えれば真理が見えるかもしれません。
引用画像

❝麻生太郎財務大臣へ 恥を知れ!
『麻生財務相「後世の借金増やすのか」 10万円の再支給を否定
- テーマ:政治
藤井聡や三橋貴明ってどんな人? 女子会ぶっちゃけトーク(ごめんなさいっ(汗)) [三橋TV第342回] 高家望愛・吉田奈央・saya
さて、改めて日本政府の負債(=日本政府が発行した貨幣)は、1970年と比較してさえ、150倍以上に拡大しています。
【日本政府の長期債務残高とインフレ率・長期金利】
http://mtdata.jp/data_73.html#saimu物価上昇の影響を排除しても、58倍です。
【日本政府の長期債務残高「実質値」と物価指数】
http://mtdata.jp/data_73.html#jissituクニノシャッキ~ン、が1970年の名目値で150倍、実質値で58倍に膨らんだのですが、この「ツケ」を我々は払っているのでしょうか?
そもそも、1970年代以降の日本人が、子孫である我々の借金を増やした、ということになるのか?
というか、現在の我々は、先人が「こしらえた」借金を返済しているのか? 返済しているならば、日本政府の長期債務残高が減るはずですが、実際には増えている。なぜ?
しかも、財務省や財政破綻論者は、
「国の借金を増やすと、金利が急騰して(=国債価格暴落)破綻する~っ!」と主張し続けていますが、実際には政府が長期債務残高を増やしても増やしても、金利は上がらない。
なぜ?
というか、これだけ政府の負債が増えても、金利が上がらない。財政破綻論者の言っていることを、
「おかしいと思わない方が、おかしいよ」この「おかしいと思わない方が、おかしいよ」とは、2012年に麻生元総理(当時)が、講演で語ったセリフです。(どこかに映像残っていると思います)
国の借金を増やせば、金利が上がって破綻すると財務省は言っているけど、実際には金利が下がっていっている。おかしいと思わない方が、おかしいよ。
と、財政破綻論を否定した人物が、財務大臣として「国民殺し」の先頭を走っている。
新型コロナウイルスによる経済悪化を受けた現金10万円の定額給付金の再支給について、麻生太郎財務相は22日の閣議後記者会見で「(給付金は)国の借金でやっている。後世の人たちにさらに借金を増やすのか」と述べ、改めて再支給に否定的な考えを示した。
記者から再支給について「インターネット上で支援を求める声が出ている」との質問が出ると、麻生氏は「あなたのために、ご子孫の借金を増やしていくということなのかと(報道機関から)言ったらどうか」と答えた。(後略)』
麻生大臣の言い方が最低なのは、
「あなたのために、ご子孫の借金を増やしていくということなのか」
と、支援を求める国民を「将来のことを考えない無責任論者」としてのイメージを植え付け、印象を操作し、支援を拒否していることです。
政府の責任(安倍政権)で新型コロナウイルス感染症のパンデミックが起き、政府の要請で自粛し、所得が激減し、生きていけなくなり、支援を求めると、
「お前は将来世代のことを考えない最低な奴だ」
と、財務大臣に切り捨てらるわけです。
腐っています。とことん、腐っています。
さらに最低なのは、麻生大臣は間違いなく(相対的に)正しい貨幣観を持っているという事実です。何しろ、講演ではわたくしと全く同じことを喋る。
【国家観と貨幣観】
麻生太郎財務大臣。あなたは2009年にPB黒字化目標を棚上げし、財務省から恨みを買い、メディアから執拗に「印象操作」の総攻撃を受けましたよね。
あなたが、現在、支援を求める国民について、
「あなたのために、ご子孫の借金を増やしていくということなのか」
と発言し、「無責任な人間である」との印象付けを図っているのは、まさに2009年にメディアが、あなたに対してしたことと同じなのですよ。
麻生太郎、恥を知れ!
「麻生太郎 恥を知れ!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!❞三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba (ameblo.jp)
臨時政権が終焉した後に国民がどのような評価をするか?
〇 コロナ禍において全力で国民を救った政権
〇 コロン禍において無力で多数の犠牲者をだした政権
〇 コロナ禍でも自己責任を主張し続けた政権
あなたはどのように感じますか?
昔、
おかしいことをおかしいといわないのはおかしい!
なんて言っていた人がいましたが
引用画像一説によると、おかしいことをおかしいと言えないのは
自己責任社会だからだそうです。
臨時政権は自己責任をあおってるでがーすー!
ジロコの感想です。
ジロコ
❝自己責任論は自分に返ってくる。日本だけのおかしな考え方
こんにちは、ユウスケ(@hsporz)です。日本って何かあるごとに自己責任論が浮上しますよね。
2020年の初めから流行りだした新型コロナウイルスパニックでも、その自己責任論は度々語られることに。
新型コロナウイルスの拡散を防ぐため、様々なイベントが中止になっていますが、その殆どが実費で保証しなければならない状況にあります。
政府が自粛を半命令したのにも関わらず、その保証がないことも多くありますね。
全ては自分の人生だから自己責任であり、助ける義理はないと。
でもそんな自己責任論って、言った本人にも返ってくるんですよね。
それを身を持って知ってしまったら、そんな冷たいことは言えないはずです。
そんなわけでこの記事では、自己責任論は自分に返ってくるということを書いていきます。「後略」❞自己責任論は自分に返ってくる。日本だけのおかしな考え方 | 人生再建計画 (tanoc.net)
コロナ禍で人生を再建できない人も多数いると想像されます。
国がお金を出して救ってやれば済むものを
引用画像
自己責任でがーすー!
欲しがりません勝つまではかよ〜〜!
引用画像

勝ったとしても・・・・・
令和の運びやって何運ぶんだよう!
引用画像
続けべえええ!
書きやむべえええ!

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2021 riter-jiroco.com ムームージロコ