スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
コロナ感染の賑わいが盛んないまどういうわけか来年のオリンピック開催の是非などの話題が皆無と言えます。
知らぬが仏を決めこんだほうが無難だわあああ!
引用画像

ジロコはそのように感じます。
段ボール工場で働いていた青年が総理大臣になった!
少年よ大志を抱けの時代の再来か?
甘いぜええ!裏切りの日々に耐えられるか?
日本人の基本的性質として、恩を仇で返すことはしないということが心理カウンセラーであるジロコは感じます。
真理を悟ったジロコ仏陀も感じます。
ジロコ仏陀

そうはいってもよその国はどうかというと?
引用画像

今だけそれどころではなくコロナが変異したそうです。
ウイ―ルスに意志があるのか?
❝ベストアンサー
nii********nii********さん2014/11/1 22:17
ウイルスは、生物なのか分類が不確定と記憶しています。 ウイルスに意志があるかどうかとのことですが、宿主を殺してしまう、つまり自殺行為のようなことをするので、非常に不思議なものです。 ウイルスは、遺伝子(DNAかRNA)にちょっとしたものがついているだけで、アメーバーより、古いのかもしれません。 地球に有機物ができて、早い時期に確立された物質ではないかと考えます。 非常に謎の多い物質です。”ウイルスに意志はあるのですか?ウイルスはいつ頃からいるのですか?… – Yahoo!知恵袋
なんかよくわからないそうです。
ウイ―ルスに嫌われるにはどうしたらよいか?
なんて検索しても・・・・・
該当するものは見つかりません。
引用画像
![[岸見 一郎, 古賀 史健]の嫌われる勇気](https://m.media-amazon.com/images/I/51pfi-lM-HL.jpg)
あなたは人から好かれようと無駄な努力をしていませんか?
❝著者について
岸見一郎 哲学者。1956年京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の西洋古代哲学、特にプラトン哲学と並行して、アドラー心理学を研究。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。著書『アドラー心理学入門』など。”https://www.amazon.co.jp/%E5%AB%8C%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%8B%87%E6%B0%97-%E5%B2%B8%E8%A6%8B-%E4%B8%80%E9%83%8E-ebook/dp/B00H7RACY8/ref=sr_1_1?dchild=1&hvadid=3865
嫌われてもいいぜええ!
なんて思っていれば楽に生きられるぜええ!
とジロコの感想です。
デジカメでジロコを写したら下半身が透明です。 ジロコ

ジロコは間もなく仏になるのでしょうか?
マッ、心配してもいつかは仏になります。
子供☎相談で
人間は必ず仏になるのになぜせっせセッセアクセクアクセクして勉強しなければならないのですか?
なんてありました。
あなたはどう思いますか?
回答は、勉強しないと社会で生きていけないからだそうです。
ジロコがカラスはなぜお金が無くても生きていけるのか?
と疑問に思うのと同じ原理?かもしれません。
だったら人間はなぜ恩を仇で返すような行為をしてまで出世したがるのですか?
ネットを徘徊すると
恩を仇で返す〇国なんて目立ちます。
〇国人の性質なのでしょうか?
いろんな国から性質の違う人々が集まり溢れかえれば?
ジロコだけが恐怖を感じるかもしれません。
引用画像

家畜の盗難は日常茶判事になり。挙句の果てにペットまで・・・・・
<バカジロコ!意味わかんないわあああ!>
昨日のラジオで有識者が戦後最大の愚策!GOTOなんてしゃべっていました。
喋っている最中放送局側が慌てふためく態度が感じられました。
生放送だったのでしょうか?
一度録音してからの放送では絶対に世間に出てこないぜえええ!
とジロコは感じます。ジロコ

業界の粗利補償をしないでなぜGOTOなんて愚策に走ったのか?
誰かに儲けを集中させるためだったら意味が分かります。
ジロコはいつも感じるのは
今だけ政権は誰かのために働いているぜええ!
あなたはどう思いますか?
臨時政権は運で誕生して運で終わる?
なんてなれば神の意地悪さが証明されたといえるかもしれません。
引用画像

しかし今だけのコロナ禍においては逃げるが勝ちかもしれません。
うまく逃げ切ったゾウ!
なんていうかたも今では時の人です。
桜で思い出してくれればいいゾウ!
引用画像

今だけ政権の狙いは見え見えになってきた感が感じられるジロコです。
❝また日本搾取か。菅総理が心酔する“知日派”アトキンソンの危険な正体=今市太郎
政策はすべてアトキンソンの受け売り
安倍政権時から足元の菅内閣に至るまで、菅氏の政策実施は驚くほどことごくアトキンソン氏の提言を丸のみしている状況です。
観光立国・インバウンド、カジノ立国、最低賃金引き上げと中小企業淘汰、中小企業基本法の見直しといった菅政権の基本政策は、すべからくアトキンソン提言によるものであることがわかります。「後略」”また日本搾取か。菅総理が心酔する“知日派”アトキンソンの危険な正体=今市太郎 | ページ 2 / 3 | マネーボイス (mag2.com)
なんだコピッペしてるだけじゃん!
そうはいってもコピッペの原本が無ければ?
ただウロチョロしてるだけだぜえ!
GOTO発車しま〜す!
スポンサーリンク
赤信号です少々お待ちください!
青になりました!
たいへんです!
いじり画像

国民をネギカモにするのはいい加減にしてほしいと感じるジロコです。
引用画像

この方が救世主代行が務まるか?
期待をかけてもいいかもしれません。
集金団体の政党は?
引用画像


いずれにしても財政破綻論を撲滅させなければ下流国民にとってさらなる地獄が待ち受けているでしょう。
引用画像

防災には金使わないわあああ!
危ないところに住んでれば自己責任だわああ!
引用画像

なぜここまでして家を建てるのか?
あなたは疑問を感じませんか?
フテンマはどうすんだよう?
住民が引っ越せば済むことだわああ!
危ないところに住めば自己責任だわああ!
という風潮が蔓延していくでしょう。
経済評論家の「三橋貴明のブログ」から引用します。
NEW!2020-12-21 07:09:48テーマ:日本経済関連
無駄無駄無駄無駄ァーーーッと、社会保障を弱体化させた日本国 [三橋TV第329回] 三橋貴明・高家望愛

プライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)とは、「黒字化目標」といった愚かな政策に使われないのであれば、それなりに有用な指標ではあります。
PBとは、国債償還、国債の利払いの支出を除いた、政府の財政収支になります。
つまりは、PB赤字とは、
「政府から国民(厳密には「民間」)への貨幣の供給」
そのものなのです。フロー的には、PB赤字は「国民の黒字」であり、ストック的には「政府の純負債増加」であり、「国民の純資産増加」です。
【年度別プライマリーバランス赤字額(左軸)、長期金利・インフレ率(右軸)の推移】

http://mtdata.jp/data_73.html#PB
2020年度のPB赤字は、現時点で90兆円に達することが確定していますが、これは同額分の「国民の黒字」を意味します。
90兆円もの「黒字」を供給されてさえ、今年度の日本経済は大幅な(戦後最悪の)マイナス成長になることは間違いなく、コロナ恐慌(特に緊急事態宣言)がどれほど凄まじいインパクトであるかが理解できます。
本日、2021年度の一般会計予算が閣議決定されます。
『過去最大 一般会計106兆円超の来年度予算案 きょう閣議決定へ
政府は、21日の閣議で一般会計の総額が過去最大の106兆6100億円程度となる来年度予算案を決定します。財源を賄うために新たに発行する国債は、当初予算としては11年ぶりに前の年度を上回り、厳しい財政運営が続きます。
国の来年度予算案は、一般会計の総額が106兆6100億円程度と、今年度の当初予算を3兆9500億円程度上回って過去最大となり、3年連続で100兆円を上回ります。(中略)
また、新規の国債の発行額は、歳入不足を補うための赤字国債が37兆2600億円程度、建設国債が6兆3400億円程度の合わせて43兆6000億円程度に上り、今年度の当初予算の段階から11兆円程度増えています。
当初予算どうしの比較で、新規の国債発行額が前の年度を上回るのは11年ぶりで、歳入全体に占める国債の割合は40%程度となり、厳しい財政運営が続きます。(後略)』
さすがに「安倍政権は放漫財政だ!」といった狂った批判は影を潜めた感じですが、実際には緊縮財政でした。
何しろ、新規国債発行をひたすら削ってきた。記事にもある通り、当初予算で新規国債発行が増加に転じたのは、何と11年ぶりです。
【日本の新規国債発行(当初予算・実績)の推移(億円)】

http://mtdata.jp/data_71.html#shinki
実は、43.6兆円という当初予算における新規国債発行額は、安倍政権期と比べれば確かに増えてはいますが、民主党政権期にすら及んでいません。
そして、2021年度のPB赤字(予定額)は、20兆3600億円程度。
つまりは、2020年度と比較し、70兆円も縮小してしまうのです。対GDP比で10%以上ものPB赤字縮小が「本当に」強行された場合、我が国はすさまじいマイナス成長に突っ込むことになります。
さすがに、すぐに「補正予算」という話にならざるを得ないとは思いますが、改めて日本政府の「現実逃避の緊縮財政」ぶりには戦慄せざるを得ません。
誰かの赤字は、誰かの黒字。
政府のPB赤字は、国民の黒字。
地球上で生きている限り、誰にも否定できない法則です。というか、コインの表の反対側は裏です、と言っているに過ぎませんが。
貨幣論やバランスシートが難しくても、「誰かの赤字は、誰かの黒字」は、比較的、理解が容易なのではないでしょうか。
政府のPB黒字化は、国民赤字化である」
という「事実」だけでも、早期に国民が共有し、政府に「充分は貨幣供給=PB赤字拡大」を求めなければなりません。
さもなければ、来年度の我々が、PB赤字縮小により「崖」から転げ落ちるのは確実なのです。
「政府は「国民の黒字」であるPB赤字を拡大せよ!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!”(三橋貴明のブログ)三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba (ameblo.jp)
コロナ禍の真っただ中でも医療費負担増がしゃあしゃあと述べられている国です。
コロナ禍が終焉すればどんな仕返しが待っているか?
家にとじこもってじっくりと思考をすればいいでしょう。
思考ができなくなった人は?
自己責任だわああ!
ヒデー政権だぜええ!
続くべえええ!
書きやむべえええ!
ムームージロコ

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ