スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
後期高齢者の医療費自己負担増が叫ばれています。
かわいそうだから貧困層は据え置いてやるわああ!
公明党様ありがとうございます。貧困層の味方だ!次の選挙には・・・
なんて考えているのでしょうか?
引用画像

そうはいってもコロナ禍で経済苦の国民が多いときになぜ国民の負担増の話しが出てくるんだああ?
あなたは疑問に感じませんか?
ジロコが感じるのは
世代間の対立のあおりです。
引用画像

高齢者のために若者が貧困に追い込まれているわああ!
という誤った認識を長年にわたり刷り込まれてきた?
結果?高齢者は若者の敵だぜええ!
なんて言う感情が芽生えるのかもしれません。
高齢者は若者の敵だわああ!オレオレで苦しめろう!
という思想を持っているとすれば?
今後オレオレは増えることがあっても減ることはないでしょう。
<バカジロコ!オレオレが正義のヒーローかよう?>
オレオレをやってる若者は正義のヒーローだぜえええ!と思いこんでいる? かもしれません。
引用画像

マッ、コロナ禍で丸暴さんも資金源が枯渇しているのかもしれません。
丸坊さんはコロナ禍で儲けているのか?
引用画像
日本の風習が豹変することは怖いこととジロコは感じます。
ジロコ
ひとはいつかは必ず仏になります。
♫いつの日か〜♪君は〜(^^♪
仏のジロコ
だったら、今だけ金だけ自分だけで突っ走るわあああ!と
週末思想に取り付かれているのでしょうか?
❝
終末論とは、人間社会と世界そのものの終末についての宗教思想のことである。終末思想とも言う。
概要
宗教思想として難しく説明しようと思えばいくらでも難しくなるので、ここでは軽くまとめることにする。簡単に言ってしまうと、「今ある世界はいずれ終わりを遂げるので、現実の世界に縛られるべきではない」といったところだろうか。キリスト教ではその終末の時に訪れるのが「最後の審判」だとしている。
その他の宗教でも終末論はある意味上手く利用されているところがあり、「世界が終わる → 本当の幸せはその先の世界にある → 現実の世界から逃避する」という思想を刷り込むことで、狂信的・盲信的な信者が産み出されている。
いつ終わる?
またそういった宗教的な要素をあまり持たない、「世界はいつか終わる」というライトな感覚の終末思想もある。最も有名なものでは1999年に世界が滅ぶとして日本を席巻した「ノストラダムスの大予言」があり、2010年ごろからはマヤ文明を扱った「2012年人類滅亡説」が叫ばれている。1999年や2012年には結局何も起こらなかったが、歴史に倣えば何年か後にはまた別の終末論が出てくると思われる。
人はどんなものにでも終わりがあることを知っている。それは人間社会やこの地球も例外ではない。「終わって欲しくない」と思いながらも、ある意味「終末の時」を望んでしまうのは何か大きな力(神?)からの救済を求めているのかもしれない。
もちろん「世界的な異常気象」「地球温暖化」「世界規模の経済不況」など後ろ向きなワードが毎日のようにメディアで流れていることも大きな要因であると思われる。”ニコニコ大百科
仏になるまえに思いっきり金儲けをするわあああ!
なんて言う輩と
どうせ仏になるんだぜええ!
という輩に人間は大別できるかもしれません。
金メダルを目標にしている人たちは?
それにしても終焉が見えないどころか更なる感染拡大が続くコロナは
年末年始を過ぎたらどのような事態に発展するのか?
考えてみても意味が見出せません。
年末から年始にかけて般若心経を唱え続ければいいかもしれません。
呼吸が正常に戻ったぜええ!
いじり画像

医療費自己負担増で国民はますます医療機関から足が遠のきます。
引用画像

医療機関の崩壊を企んでいるヒデー政権とは思われません。
一体何が目的か?
自己責任一直線か?
国民はつくられた感動や共感に躍らされることが無いよう、しっかりと思考することが重要でしょう。
スポンサーリンク
思考する国民の国日本!
国際社会にそのような印象与えることが国防には必須といえるでしょう。
引用画像
だったらゾンビの国はどこだよう?
<バカジロコ!いつまで愚だ具だ書いてんだあ!>
経済評論家の「三橋貴明のブログ」から引用します。
引用画像
NEW!2020-12-09 08:41:57テーマ:政治
国家観も貨幣観も狂ってる おぞましき自民党の緊縮派議員たち [三橋TV第324回] 三橋貴明・高家望愛

時局 2012年1月号に連載「三橋貴明の経世論 第45回 銀行預金の真実」が掲載されました。
さて、第三次補正予算による経済対策が発表になりました。
酷い・・・・・、の一言です。『政府 新たな経済対策決定 規模73兆円超 コロナ対策など3つの柱
政府は8日の臨時閣議で、事業規模が総額73兆6000億円程度となる新たな経済対策を決定しました。新型コロナウイルス対策として「地方創生臨時交付金」を1兆5000億円拡充するほか、グリーン分野の研究開発を支援する2兆円の基金の創設などを盛り込んでいます。
政府は8日夜、臨時閣議を開き、新型コロナウイルスの感染拡大防止策と、ポストコロナに向けた経済構造の転換、国土強じん化の3つを柱とした、新たな経済対策を正式に決定しました。(後略)』
今さら「73兆円規模!」に騙される人は少ないでしょうが、これは事業規模であり、政府の支出ではありません。
要するに、天ぷらの衣です。
重要なのは、国会で審議される補正予算額になります。
第三次補正予算の規模は19兆円程度になりそうです。※今回の経済対策の詳細は、こちら→「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策(令和2年12月8日)」
額の小ささも問題ですが、それ以上に「配分」に衝撃を受けました。(以下、国・地方の支出)
1.新型コロナウイルス感染症の拡大防止策 4.5兆円
2.ポストコロナに向けた経済構造の転換13.4兆円
3.国土強靭化 4.4兆円
何と、中小企業潰しを含む「2」の構造改革が、コロナ対策や国土強靭化の三倍規模の予算になっているのです。さらに、新たな一律の特別定額給付金はなし。持続化給付金と家賃支援給付金は、21年1月で終了。
そして、もちろん粗利補償なし。
逆に、GoToトラベルとGoToイートは、21年6月末まで延長。
結局のところ、疫病と恐慌という二つのショックに苦しめられる国民を尻目に、
「可能な限り、財政規模を抑え込みたい財務省」
「中小企業再編など、自分たちのビジネスを拡大したいレント・シーカー」
たちの意向が凄まじく色濃く反映された予算になりそうです。何でこんな有様になるのかといえば、議会のパワーが弱まっているためです。
実は、イギリス名誉革命以降、議会は、
「国民のための政治を実現する」
ではなく、
「特定の誰かのための政治を防ぐ」
という意味で、大きな役割を果たしてきました。「何も決められない政治」というのは、ある意味で正しい。少なくとも「特定の誰かのための政策」も決められないのですから。現在の日本は、90年代後半以降の「政治改革」により、議会という「防波堤」の力を弱体化されていきました。決められる政治ならぬ、「特定の誰かのための政策を決められる政治」へと構造を改革されてしまったのです。
特に、自民党の国会議員は、公認権や政党助成金分配権により、党中央や官邸に逆らえない状況になっています。となれば、官邸や党中央に「民間議員」として入り込めば、自分のための政治をやりたい放題。
議会や政党が機能していない何よりの証拠に、今回の補正予算は、自民党の政調を経ずに勝手に上層部から提出されたものをベースにしています(書いたのは官僚でしょうけれども)。
https://www.jimin.jp/activity/?day=2020.12.4&info=2020.12.4-8:00-1上記の通り、今回の経済対策(案)について、自民党の政調会議が開かれたのは、12月4日。
それに対し、自民党の下村博文政調会長が菅総理と会い、第3次補正予算案編成に向けた党の提言を提出したのが11月30日。
我が国の民主制、あるいは議会政治は、ここまで壊れているのです。「話し合い」をしないのであれば、議会も政党も不要です。
が、諦めてはなりません。年末から年始にかけ、地元に帰ってきた国会議員(特に自民党)に、徒党を組み、圧力をかけて下さい。
特に、政調会議の「前」に政調会長が提言を提出した事実は「決定的」です。言い逃れ不可能というか、我々が舐められまくっています。
「お前(国会議員)も、俺たちも舐められてるぞ! このままでは次は落とす」
と、怒りの声をぶつけてるのです。結局のところ、議会政治を立て直すことは、日本国の主権者である我々にしかできないのです。
「日本の議会政治を立て直そう!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!”(三橋貴明のブログ)三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba (ameblo.jp)
奴隷として生きたほうが思考をしないで済むので楽だわああ!
よその国でめだって拍手喝采になるわあああ!
なんて言うような思想が蔓延し、いつまでもこのような態度でいたら
引用画像

国会のポチ達もこのような態度から脱却できなければ 引用画像

特定の国民のための政治の実現だわあああ!
で、下流国民は?
早く仏になればいいわあああ!
仏のジロコ

国民はヒデー政権だぜええ!
と、感じるだけではなく行動を要するでしょう。
末法時代に救世主は現れないぜえええ!
と、叫び続けるジロコです。
ジロコ

続くべえええ!
書きやむべえええ!
ムームージロコ
®ムームージロコ
注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ