スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
人生は生まれたときに決まっている!
なんて言えば
バカジロコ!ばかいってんじゃああないわああ!
と、非難喝采雨あられになると想像されます。
だったら成功本を絵にかいたような人はうまれた時から決まっていたのかよう?
あの36人の容疑者の犯行は生まれた時から決まっていたのかよう?
ジロコが下品なおバカになったのは生まれた時から決まっていたのかよう?
色々とジロコも疑問を持ちます。
人生ってなんなのだ?
ジロコは般若心経だぜえええ!
と、感じます。
空です。空っぽです。まったく意味を持ちません。
ドラマで犯人が
お前の人生と同じで意味ないわああ!
なんて言っていました。
それってジロコが感じたのは?
国民の人生って意味ないわああ!
なんて政治屋さんたちが感じているぜえええ!
<バカジロコ!ドラマは架空だわああ!妄想と同じだわああ!>
バカジロコ
そうはいってもドラマが全くの妄想だとは言い切れないでしょう。
社会の空気が影響してないとはいいきれません。
❝休業協力要請で協力金「国として制度設ける考えない」官房長官
2020年4月10日 12時57分
菅官房長官は記者会見で休業要請の必要性について「基本的対処方針では、施設使用の制限の要請・指示などについては外出自粛などの協力要請の効果を見極めたうえで行うものとされている。7日の緊急事態宣言以来、まずは外出の自粛要請をはじめ人と人との接触の削減をお願いしている状況だ」と述べました。
また東京都が休業の協力の要請に応じた事業者に対し「協力金」の支出を検討していることに関連し、菅官房長官は国としてこうした制度を設ける考えはないと明らかにしました。「後略」”NHK
総理になる前のニュースです。
人に頼る前にまず自助努力だわああ!
馬鹿言ってんじゃあないよう!自助努力ですめば犯罪はなくなるぜえええ!
引用画像
長期にわたり国民を貧困に追い込んできたのは誰か?
家に閉じこもってじっくり思考すればいいでしょう。
犯罪者は社会のネギカモになっている?
この社会から犯罪者がいなくなれば?
犯罪者を仕立て上げれば済むわああ!
マッ、いろいろ思考すると生まれた時に決まっていた運命ばかりではないような気がします。
そうは言っても成功本を読んで実践して成功者になれた人は皆無だぜえええ!
と、ジロコは感じます。
ジロコの場合はジタバタせずに、成り行き任せでグウタラに生きてきたほうが、今よりましな人生になったと感じる日々です。
社会には階級がありますから、階級を超えることは不可能と言えます。
♩あきらめましょう〜♪あきらめましょう〜(^^♪
あきらめれば今まで通りの人生が続いたのに・・・
人口減に寄与してなんの意味があるのだ?
引用画像

仏陀の教えといわれる、執着を捨てることが重要事項でしょう。
今だけ金だけ自分だけ思想に世界が染まれば?
ソマリアのようになるぜえええ!
日本人の特徴として、身分をわきまえる!
ということがあげられるとジロコは感じます。
平等なんてバカなこと言ってんじゃあないわああ!
なんて誰かが思ってることでしょう。
人生がすべて生まれた時に決まったいた?としたら
つまんない人生だわあああ!
とあなたは思いますか?
そしてその運命を変えることができるのか?
神に問うてみればいいでしょう。
ジロコの家

犯罪者には二つの区別があります。
①神が禁じた行為を犯した犯罪
引用画像

②人間がかってに決めたことを破る犯罪
いわゆる〇〇法違反のようなものです。
マッ、②の場合は刑期が終われば、拍手喝采になる場合も見られます。
①の場合は?
仏になってるわあああ! 仏のジロコ

今後②人間が決めた法律や条令が雨後のタケノコのように出現するでしょから
知らなかったでは済まないわあああ!
と、社会が恐怖化の一歩をたどるでしょう。
政府を批判する輩は?
極刑だわあああ!
ジロコ
ところでインフルエンザによる犠牲者は日本国内で年間1万人程度だそうです。
コロナによる犠牲者は?
ヒデー!騒ぎすぎだわああ!
と、思っているのでしょうか?
マッ、今後は政府は金を出さないわあああ!
なんていう態度になっていくでしょう。
国民に金をくれてやるのは国民のためにならないわあああ!
自助努力だわああ!
財政再建するわああ!
いじり画像

金は貸すけど保証料払えよう!
だれに払うんだよう?
儲けるビジネスが増えたわあああ!
<バカジロコ!意味わかんないわああ!>
バカジロコ

経済評論家の「三橋貴明のブログ」から引用します。
NEW!2020-12-05 05:21:04テーマ:政治
全ての日本国民へ 菅・アトキンソン内閣の地方経済潰しに抗え! [三橋TV第323回] 三橋貴明・高家望愛

スポンサーリンク
日本だけ?奴隷と去勢の文化がない地政学的理由(三橋貴明)
https://youtu.be/NgepDeOAWPA
《三橋貴明の緊急提言》日本の中小企業・地方経済発展のために

菅内閣の「経済対策」が間もなくリリースになりますが、自民党の中の議論を見ている限り、碌な内容ではなさそうです。もちろん、やらないよりはやる方がマシだから、「やるな!」とは言わないけど。
政府は相変わらず屑でございますが、日本国民の方はどうでしょう。
特別定額給付金や持続化給付金など、国民への所得移転について、
「ムダだ!」
「コロナ禍であろうとも、死ぬ奴は自己責任」企業が倒産すれば新陳代謝が進む」
といった風潮がまだ残っていません? 特に、勝ち組の皆さん?断言するけど、このデフレ下において「勝ち組」になれたとしたら、それは単に「運が良かった」だけですよ。人間の能力や努力に、そんなに差があるはずがないですよ。
全ては「運」です。(施先生に言わせると「恩」だそうです) あなたが成功したのは、単に運が良かったから。あるいは、他者への恩のおかげだよ。
でも、全ては運が良かったから。あるいは「日本国」への「恩」のおかげですよ。「運」もしくは「恩」以外の理由など、何ひとつありませんよ。
人間の能力や努力の差など、たかが知れてるよ。何しろ、人間は一日に24時間以上働けないんだから。自分が成功したのが「才能があるから」「努力したから」って、そりゃ、単なる妄想だよ。全ては運、恩だよ。
悪いけど、「勝ち組」の貴方の能力や努力など「人類の歴史」というスケールで見れば、ゴミみたいなもんだよ。もちろん、わたくしの日々の努力もそうだよ。それでも、続けるよ。
というよりも、全てが「運」あるいは「恩」だと分かっているからこそ、日本国民みんなの所得が多くなって、今よりももっとわたくしが生産する財やサービスを買って欲しいと思っているんですよ。そのために、それこそ、
「勝つまで、やめない」
の精神で、毎日、戦っているんですよ。だから、絶対に負けないよ。菅内閣は、竹中平蔵やデービッド・アトキンソンを「ブレーン」とし、中小企業、地方経済潰しに邁進しています。
例えば、地方銀行問題一つとってみても、地銀は地元の企業と長く付き合い、「共同体」を構成していたわけですよ。
わたくしも地銀のユーザー会とかに講演で呼ばれることがありますが、地元の企業のビジネスは、地元の地銀が一番よく知っているわけです。
お互いに、長い付き合いの地銀と企業が「協業」し、ビジネスを発展させる。銀行も企業も一つの「共同体」を成している。これは、素晴らしいモデルだったわけです。
だからこそ、潰される。地方の中小企業と地方銀行が醸成した「共同体」を。
資本主義の発展のためには、共同体が不可欠です。
「いや、地銀は業績が悪化し、地方の企業もゾンビ企業だらけじゃないか」
と、思われたかも知れませんが、そりゃあデフレのせいですから。デフレが続く以上、地銀や地方企業の業績が改善することはない。ところが、アトキンソンや竹中らは、これを「チャンス」として捉え、地銀・地方企業潰しの構造改革を進めようとしている。
『首相の「ブレーン」アトキンソン氏とは…観光戦略を助言、訪日客3・8倍増の立役者
政府の成長戦略会議に名を連ねるデービッド・アトキンソン氏と菅首相の関係が注目されている。首相は官房長官時代、ブレーンの一人とされる同氏の助言で観光戦略を実行した。中小企業再編を巡っても2人の問題意識は共通しており、経済界や自民党からは警戒する声も上がる。
「中小企業の足腰を強くするための支援を強化する」。首相は1日、首相官邸で開かれた成長戦略会議でこう述べ、税制や補助金を通じて中小企業の生産性向上を目指す方針を示した。
この日を含めて計5回開かれた同会議で、アトキンソン氏は「日本の生産性が低い原因は、大企業に対する中小企業の生産性比率が低いことだ」と主張した。これに対し、日本商工会議所の三村明夫会頭が「生産性の低さは大企業も含めた日本経済全体の課題だ」と反論した。両氏は会議でたびたび衝突している。(後略)』
観光で、
「外国人様~」
とやれって、発展途上国か! 少なくとも、わたくしは死んでもやらないよ。
三村 「生産性の低さは大企業も含めた日本経済全体の課題だ」仰る通りです、三村会頭。今度、日本商工会議所の講演に呼んでね。講演料はいらないから。
【日本の企業規模別従業員一人当たり付加価値額(労働生産性)の推移(万円)】

http://mtdata.jp/data_71.html#seisannsei
大企業だろうが、中小企業だろうが、日本企業の生産性が上がっていない状況は変わっていない。
理由は、デフレで生産性向上の投資をするインセンティブが、我々企業経営者にないから。
儲からないのに、投資して生産性向上を目指すわけがないだろ。
それにも関わらず、アトキンソンが中小企業叩きをするのは、単に中小企業「再編」で、お前のバックの禿鷹ファンド共のビジネスを拡大したからなのでしょ。
ふざけるな!
という声を、特に地方の中小企業の経営者の皆さん。地元の国会議員にぶつけましょう。
緊縮財政の打破に加え、アトキンソン・竹中潰しのためであれば、わたくしは無償で全国どこでも(交通費だけ出してね)講演することをお約束致しますよ。
なぜならば、日本の「地方」を守ることが、世界最大のメガロポリス「東京」に住むわたくしの、あるいはわたくしの家族の安全保障に直結することを知っているからです。
「菅内閣の地方経済潰しに抗え!」にご賛同下さる方は↓このリンクをクリックを!”(三橋貴明のブログ)菅内閣の地方経済潰しに抗え! | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba (ameblo.jp)
地方議員や首長が身を切る改革だわああ!
なんて叫んでいたら?
ザケンナよう!身を切るのはお前だけだぜええ!
と、住民が叫ばなければ、身を切られるぜえええ!
保障なしの休業要請が頻発するぜえええ!
どうすんだよう?
自粛警察に任せたわああ!
国民が思考を始めないと国が私物化されるぜええ!
と、ジロコ仏陀は警鐘を鳴らします。
ジロコ仏陀

ついでにもう一丁引用しておきます。
❝竹中平蔵の正体】小泉以来、日本経済を翻弄する黒い欲望!
『市場と権力 「改革」に憑かれた経済学者の肖像』
(著:佐々木実)2016.04.04経済学者というには生臭く軽い言動、政商と呼ぶにはダイナミズムが足りない……この男は何者なのか……。この本がじっくりとその人・竹中平蔵の素顔を描き出していきます。「中略」
この本でも野口旭氏が指摘していたように、〝構造改革〟は実際には「政治的な戦略判断」で進められたものでした。もちろん「政治的な戦略判断」をしたのは小泉純一郎元総理です。そして「官から民へ」「改革なくして成長なし」という小泉氏の政策を実行したのが竹中氏でした。この〝構造改革〟で肝心なのは「医療、介護、福祉、教育など従来主として公的ないしは非営利の主体によって供給されてきた分野に競争原理を導入する」ことにあります。そこにはさまざまな利権が発生してきます。「後略」”講談社BOOK倶楽部
【竹中平蔵の正体】小泉以来、日本経済を翻弄する黒い欲望!|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部 (kodansha.co.jp)
ジロコには今だけ金だけ自分だけ思想しか感じられません。
そして真っ先に犠牲にあうのは?
コロナと同じだゼええ!
終着執着で国を滅ばすわあああ!
3度目の住民投票もありだわああ!
続けべええ!
書きやむべえええ!
ムームージロコ
®ムームージロコ
今だけ消費税を止めないのは、国民を救う気がないからだだぜえええ!
と、叫び続ける「ジロコです。 ジロコ

注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ