スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
ニュースが桜をの蒸し返しとコロナさわぎ一色になっていると感じるジロコです。
このようにニュースが一色になると、裏で火事場泥棒的に何かが企てられていると想像するのがジロコの性質です。
変な性格だわあああ!
見た目も変だぜえええ!ジロコ
要O脚矯正
同調圧力という言葉があります。
❝同調圧力とは?日本人が群れたがる理由と同調圧力に負けない方法を解説!
更新日:2020/06/19
「話し合いの場で周りと違った意見が言えない」、「仲間からの食事の誘いを断れない」。社会生活の中では、こういったプレッシャーを感じる場面があります。無理をしなくても周囲と意見を合わせることができれば問題はないかもしれません。
「中略」
同調圧力に負けない方法

空気を読んで周囲に合わせれば、集団のなかでも安心感を得ることができます。しかし自分の意見を言わずに我慢してしまうことや、周りの期待に応えて無理をしてしまうことにも限界があるでしょう。同調圧力に負けないための考え方を、いくつか紹介したいと思います。❞ 美人のマネ活
引用画像

![[池田 清彦]の環境問題の噓 令和版](https://m.media-amazon.com/images/I/51TvetdtqPL.jpg)
CO2削減するわあああ!
と、だれかが叫べば、根拠もしめされないのに
世界中で脱炭素だわあああ!
と、同調圧力に屈します。
あの大統領だけが反対していたようです。
CO2削減のために観客が飛行機を使うコンサートはやめよう!なんてバカなことをいってれば?
コロナが実現したぜえええ!
次は水素の時代だそうです。
冷凍運搬が悩みの種とか?
マッ、それはともかくジロコは同調圧力にだまされない変な存在と思われます。
ジロコ
しかし、この日本では同調圧力に騙されるか、だまされた振りをしなければ
上流国民にのしあがることも、上流を維持することも困難と想像されます。
誰かのポチであればなおさら同調圧力に屈しやすいというか屈さなければならないといえるかもしれません。
引用画像

しかし、政治の世界がこのようなポチだらけだったら?
国会は劇場化し、単なる国会ごっこでしかないわああ!
引用画像
と、感じるジロコです。
GOTOをやる前に国民すべてが?恩恵を受ける消費税廃止をなぜ話題にしないんだ? ジロコ
この期に及んで財政の出口うんぬんとラジオでいってたぜえええ!
国民が生きるか死ぬかのときに財政の出口だああ?
財政の余力?を全部使いきっても国民を救わなければ国の存在する意味がないぜえええ!と叫んでも?国の存在の意味を無くすのが目的だわああ!
だったら?
ところで、財政破綻論の嘘八百がばれ始めていると感じられますが、同調圧力から抜け出すことは今のところいまいちといえるかもしれません。
国民が財政破綻論の嘘に気ずき、破綻論者に怒りを向ければ?
破綻論者たちはさらなる反撃を仕掛けてくるでしょう。
消費税12%に上げるわあああ!
コロナ復興税取るわあああ!
オリンピック実行税取るわああ!
どこかの知事などは
ペット税だわあああ!
自転車税だわああ!
通過税だわああ!
駐車場税だわああ!
医療機関利用税だわああ!
思いっきり好き勝手に税金をとるわああ!
なんて国になっていくぜえええ!
いじり画像

国民が同調圧力に屈せず、洗脳から目覚め思考を取り戻すことが最重要といえるでしょう。
引用画像



![[池田整治]の離間工作の罠](https://m.media-amazon.com/images/I/51zd3LmqjUL.jpg)
国の財政を家計簿的に考えるから緊縮になるだけの話しだぜええ!
国民は家計簿的思考からの脱却が必要だぜえええ!
経済評論家の(三橋貴明のブログ)から引用します。
NEW!2020-11-25 08:24:48テーマ:政治
30兆円の第三次補正予算実現を! 珍しく経済財政諮問会議がまともな提言をした件 [三橋TV第318回]

結局のところ、日本国民が財政破綻論から脱却するためには、二つの正しい「観かた」を多くの国民が共有する必要があると思うのです。
1.国家観:人間は、「権利」「生産性高い経済」「安全保障」などが理由で、共同体に属さなければ生きていけない。共同体の最大のものが国家である。
スポンサーリンク
2.貨幣観:貨幣とは債務と債権の記録、すなわち貸借関係の「情報」であり、変動為替相場制の独自通貨国、すなわち主権通貨国は、インフレ率が適正な範囲に収まる限り、国家が「国民を救う」ために貨幣(新規国債)を発行して構わない
コロナ禍で明らかになったのは、多くの日本国民が、貨幣観はもちろんのこと、国家観も喪失している、あるいは「間違っている」という事実でした。
明らかに、政府の初動の失態(中国からの入国禁止を躊躇したことなど)により、コロナのパンデミックを食い止めることができず、国民が困窮している状況で、
「(給付金などの)カネをくれって、乞食か」
「生活保護の人に給付金を出すのは反対」
「(コロナ恐慌下で)これでもたない会社は潰すから」
「政府も全員を救うことはできない。優先順位の高いもんを政府が助けて(後略)」(※全て発言ママ)
などと自己責任論がネット上を飛び交い、わたくしは、すでに我が国は「国民意識」が壊れていることを理解したのです。
国民意識とは、
「中国や韓国に強気の政治家、サイコーっ!」
といった愛国プロパガンダの話ではなく、
「同じ国民である以上、全ての国民を守る」
という、国民同士の助け合いの決意のことです。中韓叩きは、ルサンチマンにまみれた一部の人には気持ちがいいのかも知れませんが、同じ口が「国民を見捨てる」的な発言をした場合、その人は国家観がないか、もしくは間違っているのです。
もっとも、なぜ自己責任論がこれほどまでに蔓延り、むしろ受け入れられているのかといえば、貨幣観を間違えているためです。先ほどの、
「政府も全員を救うことはできない。」
が典型ですが、全員を救うことができるのですよ、主権通貨国である日本政府は。単に、国債を発行するだけで。
【年度別プライマリーバランス「赤字」額の推移(兆円)】

http://mtdata.jp/data_72.html#PB2
すでに、PB赤字が70兆円近くに達しているにもかかわらず、国債金利は上昇した? インフレ率は上がった? むしろ物価がマイナスに転じ、デフレ化が進行している。
理由は、PB赤字の拡大が足りないためです。つまりは、間違った貨幣観、国家観に基づき、政府が国民を救わないからこそ、デフレ化が止まらないのです。
今回の話はかなり厄介で、例えば「正しい貨幣観」を持っているかに見え、財政破綻論を否定する人が、国家観が欠如しているケースが少なくない。いわゆる、グローバリストです。
【国家観と貨幣観】

竹中平蔵は、日本が財政破綻するとは、微塵も考えていないでしょう。単に、自分のビジネスに有効と判断したとき、財政破綻論を唱えているだけです。
あるいは、高橋洋一は財政破綻論を否定する際に、「政府の資産が十分にあるため、負債が多くても問題ない」系の主張をしていますが、つまりは「いざというときは、政府の資産を売ればいい」という話なんでしょう? そのとき、政府の資産を、安く買い叩くのは、誰?
逆に、共同体意識をきちんと持っている方であっても、正しい貨幣観が無い場合、
「国民を救うべきだとは思うけど、国にお金がないから・・・」
などと、諦める。(その後、最終的には自己責任論に向かう)
繰り返しますが、日本政府は全ての国民を救うことができるのです。
『財政危機なら円急落 健全化への道筋提示を―自民PT・中間報告
日本円の通貨としての信認を維持する施策について、自民党財政再建推進本部(本部長・下村博文政調会長)のプロジェクトチーム(PT)がまとめた中間報告が19日、明らかになった。財政危機が発生した場合は、外国為替市場で円の急落を招く懸念があると指摘。足元では新型コロナウイルス対策で大規模な財政出動を行っているが、「中期的な観点から財政健全化の道筋に戻っていかねばならない」としている。
PTは宮沢洋一元経済産業相が座長を務め、昨年11月の発足以降、市場関係者へのヒアリングなどを重ねてきた。中間報告は、コロナ対策に伴う財政拡張について「子や孫の世代に負担を先送りし続けることは無責任だ」と強調。人口減少や少子高齢化が進んでいることも踏まえ、「めりはりの効いた財政政策が求められている」との認識を示した。
また、中央銀行による国債の買い支えなど、主要先進国の常識から外れる政策を採用すれば「円の信認が問題になりかねない」と説明。円の国際的な利用拡大を図るため、アジア通貨と直接交換できる市場の拡大や決済の円滑化に取り組むことも必要だとした。(後略)』
宮沢洋一をはじめとする自民党の緊縮派政治家は、正しい貨幣観も、国家観も、双方を欠く最低の連中ですが、彼らが「権力」を持っているのは確かなのです。
そして、彼らの、
「子や孫の世代に負担を先送りし続けることは無責任だ」
といった、間違ったレトリックが、「国家観はあるが、貨幣観を間違えている」国民に、よく響く。
さらには、
「アジア通貨と直接交換できる市場の拡大や決済の円滑化に取り組むことも必要」
が、国家観のない連中に、やはりよく響く。
そもそも、日本円はハードカレンシーです。ハードカレンシーとは、あらゆる国際市場で両替可能な通貨のことで、日本円、米ドル、英ポンド、ユーロ、スイス・フランなどになります。
何で、今さら「アジアの~」とかやらなくてはいけないんですか。意味不明な上に、アジア(というか、恐らくは中国)媚びが気持ち悪い。
さらには(デフレが続いているため)「有事の円高」になる国であるにも関わらず、「円の信認」といった抽象用語で危機を煽る。
間違った国家観、貨幣観を持つ政治家が、自民党はもちろん、野党にもはびこっている。とはいえ、そもそも「日本国民」が国家観を持たず、間違った貨幣観(商品貨幣論)を信じ切っている以上、当たり前の話なのかも知れません。
我々も変わりましょう。そして、正しい国家観と貨幣観をもつ政治家を、国会に送り出しましょう。
そのためには、発言することです。我々が正しい国家観、貨幣観に基づく発言をしたとき、事態は極々わずかではありますが、確実に「良い方向」に進むのです。
P.S. 国家観と貨幣観が正しい政治家が皆無というわけではないため、念のため、ご紹介しておきます。
<特別対談>【第二回】城内実×安藤裕「本当の改革とは何か」~手段を目的化する小手先のカイカクは要らない~
西田昌司 財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日)
「正しい国家観と貨幣観を持つ政治家を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!”(三橋貴明のブログ)日本国民が財政破綻論から脱却するためには | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba (ameblo.jp)
この国がヒデー国に向かっているのに国民がこういう態度をしていたら? 引用画像
結果は自己責任だぜえええ!
GOTOやめてどうすんだよう?
宿泊施設を感染者の収容所にすればいいじゃん!
引用画像
飲み食い宿泊費も休業補償も政府が負担すればいいぜええええ!
<バヵジロコ!感染者が爆発的に増えるわあああ!>
バカジロコ
だったらどうすんだよう!
続けべええ!
書きやむべえええ!
ムームージロコ
®ムームージロコ
注)引用文以外は筆者であるジロコの感想です。
< >内は多重人格であるジロコの中のもう一人のジロコが言っています。
引用画像をクリックして書籍が購入できてもジロコには報酬が生じません。
引用文内で講座等をお申し込みされてもジロコには報酬が発生しません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ