スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
世界は自分を中心に動いているわああ!
あの大統領は思っていて事実もそうかもしれません。
空気感染するとかしないとか誰かの思惑で右往左往のようです。
もしかしたら人が集まるとコロナが自然に発生する?
<バカジロコ!静電気じゃああないわああ!>
バカジロコ

そうはいってもこの世に信用できるものはあるのか?
オレオレ対策も神頼みになってしまったそうです。
マッ、神の存在を感じているということでしょう。
そうは言っても存在を証明することはできません。
なぜなら?神だからです。
引用画像

この国はいたるところに神様がいますから、コロナものさばることができないとジロコは感じます。
かといっても、神様と魔法使いを勘違いしないほうがいいでしょう。
仏陀であっても魔法は使えないとジロコは思います。
ジロコ仏陀
ところで、怖いのは物真似でこの国をヒデー国にしてやると企んでいる輩がいないとは限りません。
この国は俺を中心に回ってるわああ!逆らうやつは排除じゃあああ!
ジロコは日々そのような感想が湧きます。
あの集団訴訟の対象になりえそうな、狂団M氏から黄色い封筒が届きました。
ジロコの会員番号が宛名に記されています。
狂団M氏については拍車喝采もあり、ぼろくその批判もあります。
そうはいっても拍手喝采ばかりの人間には要注意と言えます。
末法時代の現代には救世主は現れないと預言されてるそうです。
マッ、関心をもたれるかたもいますので、引用します。
引用〜
lon********さん2014/6/9 17:222回答
世も末ですよね? 末法の世に、救世主が現れるかどうか知りませんがね。
宗教・41閲覧共感した
ベストアンサー
このベストアンサーは投票で選ばれましたpuz********puz********さん2014/6/9 19:49
■いつでも■ どの時代も「世も末」です。 救世主が来るかはわかりません。明日かも、100年後かも。 でも、死は平等に来ます。明日かも、100年以内には確実に。
1人がナイス!していますナイス!〜引用終わり。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130348271
コロナが末法時代の恐怖の一つか?はだれにもわかりません。
引用画像
黄色い封筒にはいっていた冊子に何が書かれているか?
一部分引用してみます。
冊子をいきなりコピッペできないので、引用が面倒です。
文字を見ながら手動で入力です。
読み上げれば自動的に記事が書きあがるなんていうものがあれば便利です。
そうは言ってもキーワードを入力すれば自動的に記事ができあがっても
ジロコのようなバカげた記事にすることは不可能と想像されます。
<バカジロコ!愚だ具だ言ってないでさっさと引用しろよう!>
ぐだ具だ言ってないでさっさと消費税廃止しろよう!
ジロコは日々思います。
ジロコ

ところであの環境少女はだれからお金をもらっているのでしょうか?
疑問に思っても記事にする必要性は感じられません。
この国の貧困撲滅に関係ありません!
引用を始めようとすると、勝手に思考が湧いてきます。
ジロコはまだ思考停止にいたっていないと感じられます。
<バカジロコ!そのうち心臓停止になるわああ!>
この国は貧困が諸悪の根源だとして、緊張感をもって政策をすすめる必要があるとジロコは感じています。
マッ、貧困で無識者のジロコがなにを言っても無力です。
が
引用画像
国民の大半が遠吠えすれば?
<バカジロコ!国民は犬じゃああないわああ!>
引用画像
それでは引用です。
自分を中心に置かない生き方
私は、どこでもいいですから・・・・・始まりました。いえその前にすでに余生だというところから始まっていました。(笑)
この生き方には、自分が中心だという思想はありません。だって、配属先すら希望をいわず、相手にまかせたのですから。
この生き方の最大の特徴は、「周りと繋がる」だと感じます。わたしというフィルターが無いので、周りの情報がそのまま入ってくるのです。
さらにこの生き方は、相手のためにもなるようです。
それは、私というフィルターが無いので、エゴが減るからだと感じました。
あなたもよかったら、こういう生きかたを考えてみたらどうでしょう?
〜引用終わります。(不思議の友 no.46)
自分は透明人間だわああ!と般若心経の空を理解すればいいのかもしれません。
そうはいっても今は周りと繋がれば、コロナで繋がるでしょう。
今だけどんな生き方がいいのか?悩む時期と言えるでしょう。
引用画像


周りの状況によって常に生き方をかえていかなければならない時代になったのかもしれません。
マッ、気象と同じだわああ!とジロコは感じます。
そうはいっても、今だけ金だけ自分だけ思想が蔓延していますから
私が私が、俺が俺がと自分を中心に置く思想に染まっているようです。
世界平和を実現するには?
お金の要らない社会をつくればいいのです。
<バカジロコ!漫画の見過ぎだわああ!>
バカジロコ
本気で経済を活性させたいなら、消費税マイナス10%にすれば済むことです。
物を買えば10%の消費税(経済活性化奨励金)がもらえます。
こりゃああたちまち、買わなきゃあソンソン!
買えば買うほどお得だわああ!
たちどころに経済が活性化し、貧困や少子化の問題も解消するでしょう。
少子化対策大臣なんていたとしても、元の貧困をなくさなければ意味がないといえるでしょう。
拉致問題解決するわああ!と掛け声だけで何十年たっても進展がないぜええ!
貧困化撲滅対策大臣なんてつくればいいのです。
二酸化炭素云々より貧困化をなくすことが優先されるべきとジロコは思考します。
ジロコの主張です。
しかし、そのようなことは、国民の生活を中心に置く思想でなければ実現は不可能と言えるでしょう。
世界中を相手に競争して意味あんのかよう?
<バカジロコ!意味があるに決まってるわああ!>
ところで、来る住民投票は思考が停止した住民によるものに等しいとジロコは感じます。
引用画像

非常に危険な事態だぜえええ!
引用画像
スポンサーリンク


仮面の騎士」橋下徹―独裁支配の野望と罠

<ジロコよ!記事が危険性を帯びてないかよう!>
引用画像

ジロコは君子ではなく無識者の変態バカですから、危うきにちかずいても?
マッ、隅田川にはフタが無いとか、娘さんの学校を知ってるわあなんて今は流行りません。
現代では法律を有効に活用して
ジロコの画像
沈黙化させるでしょう。
身を切る改革やったわああ!拍手喝采だわあああ!なんていう勢いが残っていれば?
たいへんなことになるぜええ!
と、ジロコは感じます。
ジロコ

スーパーシティ誕生の第一弾は?
パソナ王国だわああ!
身を切る改革はパソナにお任せください!
<バカジロコ!ただで宣伝するなあああ!>
意味のない記事に陥ってるわあああ!
いじり画像

消費税もいい加減にしてもらいたいものです。
引用画像

日本国民貧困化5か年計画
なんて企まれているのでしょうか?
引用画像

あなたは5年後に万博があると思いますか?
マッ、それよりもいつまで大阪は存在できるか?
思考してみたほうがいいわあああ!
と、感じるジロコです。
ジロコ

財政健全化は国民貧困化だわああ!
と国民が理解しない限りはこの国は崩壊への道のりを歩むでしょう。
ほうかいな!なんて言ってる場合は過ぎました。
緊張感を持って思考する必要性を感じることが重要でしょう。
経済評論家の「三橋貴明のブログ」から引用します。
「三橋貴明のブログが」5000万人の国民の目にとまれば?
と、セッセせっせと引用を続けるジロコです。
NEW!2020-10-11 08:57:38テーマ:政治
国際金融資本の真相を知り、「日本国民の国」を取り戻そう [三橋TV第299回] 三橋貴明・林千勝・saya

日本が不景気を抜け出すケインズ主義
https://youtu.be/lmxLakqtaBEさて、今回、内閣府が公表したデフレギャップと潜在成長率のデータから、「この先」について考えてみましょう。
しつこいですが、デフレギャップとは↓図の右側の乖離、すなわち、総需要の不足で、政府の統計では「需給ギャップのマイナス」「GDPギャップのマイナス」と呼ばれます。
【インフレギャップとデフレギャップ】

http://mtdata.jp/data_46.html#Gap
また、潜在成長率とは、潜在GDPの伸び率です。もっとも、日本は平均概念の潜在GDPを使っているため、デフレギャップが「小さく見える」のは、何度も解説した通り。
というわけで、日銀や内閣府の発表するデフレギャップで注目するべきは、ギャップの大きさよりもむしろ「趨勢」になります。つまりは、同じ統計方式で、どのように動いているのか、が重要なのです。
20年4-6月期、内閣府版潜在成長率は0.7%。2015年7-9月期以降、初めて下落しました。何と、15年7-9月期から20年1-3月期まで、日本の潜在成長率はずっと0.9%が続いていたのです。
特に、ここ数年は、全要素生産性(以下、TFP)が0.4、資本投入量が0.3、労働投入量が0.3という組み合わせで、計0.9%という状況が続いていました。
20年4-6月期(第2四半期)は、労働投入量がいきなり▲0.1になり、全体の潜在成長率を引き下げます。
もっとも、内閣府も日銀も、潜在GDPを「過去平均」で計算しているため、4-6月期の超絶的なマイナス成長の影響で、今後の潜在成長率はひたすら下落していくことになります。
【日本の潜在成長率(%)と寄与度】

http://mtdata.jp/data_72.html#senzai
改めて、潜在成長率に対するTFP、資本投入量、労働投入量の寄与度を見ると興味深いのですが、「労働投入量」が2014年4-6月期、つまりは安倍政権の一回目の消費税増税時から「プラス」に転じています。それまでは、人口構造変化の影響でマイナスが続いていたのが、いきなりプラス化。
消費税増税により国民の実質賃金が大幅に下落したことを受け、女性や高齢者が「働かざるを得ない」状況に追い込まれたわけです。
もっとも、潜在成長率の統計では、「働かざるを得ない」人々が労働市場へ参入すれば、「労働投入量のプラス」となります。
15年4-6月期以降、労働投入量は延々と+0.2の状況が続いていたのですが、20年4-6月期についにマイナスに転じた。今後、雇用の悪化の影響により、労働投入量はマイナスが続くことになるでしょう。
資本投入量も、雇用を追いかける形で下がっていき、年ベースでは、今年度から「日本の潜在成長率はゼロ」の状況になります。
となると、例により「最大概念の潜在GDP」と「平均概念の潜在GDP」を故意に混同し、「潜在成長率引き上げのためには、構造改革が必要だ」のレトリックで、改革が進められることになります。
例えば、
『悪化する日本の潜在成長率。私たちは「デジタル化」で復活できるか?
(前略)潜在成長率は潜在国内総生産の伸び率を指す。潜在国内総生産(潜在GDP)とは、「その国の労働力や生産設備などを有効活用した時に得られる、実力ベースの経済の体力を示す指標」とされる。(後略)』
別に、著者の内田誠氏を責めたいわけではありません。みんな、この勘違いをしているということで、事例として取り上げさせて頂きました。
言うまでもありませんが、内田氏の記事の潜在GDPの定義は「最大概念の潜在GDP」です
実際の日本は「平均概念の潜在GDP」なので、内閣府の定義では、
「経済の過去のトレンドからみて、平均的に生産要素を投入した時に実現可能なGDP」
とされています。
20年4-6月期は経済成長率が大幅なマイナスになり、今後、「平均的な生産要素の投入量」を大きく押し下げてしまいます。結果、潜在成長率は「どうあがいても下がる」のです。
青木泰樹先生が本問題を「「新」経世済民新聞」で取り上げて下さって以降(※【青木泰樹】2つの潜在GDP)、何度も繰り返し、解説してきましたが、いよいよ危険な段階に入りつつあります。
難しいのは百も承知ですが、現在の日本の統計が、
「現実の経済成長率が下がれば、潜在成長率が自動的に下がる」
状況になっており、「構造改革が足りないからだ」等のレトリックは「全て嘘である」ことを、何とか周囲に広げて下さいませ。日本に足りないのはデフレ対策の財政拡大であり、インフレ対策の構造改革ではないのです。
「日本に足りないのは財政拡大だ!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!
〜引用終わります。(三橋貴明のブログ)https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
身を切る改革で国中が汚染され大変なことになるわああ!
引用画像



身を切る改革で国民は地獄行きだわあああ!
道徳自警団は?
自粛警察は?
市民団体は?
国民よ!思考を取り戻せえええ!
と、ジロコは叫び続けます。
続くべええ!
書きやむべええ!
ムームージロコの画像

注)引用文以外は筆者の感想です。
引用文の字体・色は著者の感想で変えています。
< >内は多重人格であるもう一人のジロコが言っています。
クリックして書籍が購入できてもジロコには利益が生じません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ