スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
政権の中心、ゾウさんの健康不安説が暗躍し始めたようです。
オリンピックも開催できず、コロナ禍の真っただ中で政権が終焉するのでしょうか?
長期に居座りゾウさんはこの国のために何をしてくれたのか?
歴史に残った総理大臣だったぜええ!
と国民から賞賛されるのでしょうか?
それにしてもあの凶悪事件の死刑執行前日にどんちゃん騒ぎをしていたようです。
赤旗に掲載されていますから事実だったのでしょう。
引用してみます。
オウム死刑囚執行の前夜
安倍首相、上川法相らが宴会
「楽しい」と投稿
松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚ら旧オウム真理教元幹部計7人の死刑執行(6日)の前日の5日夜、自民党の国会議員ら30人近くが衆院赤坂議員宿舎内の会議室でパーティーを開いて飲食に興じていたことが、同党の片山さつき参院議員のツイッターへの投稿で明らかになりました。
投稿によれば、「若手議員との交流の場」だという「赤坂自民亭」と称するパーティーは今回が27回目で、安倍晋三首相が初参加したほか、死刑執行を命じた上川陽子法相も参加。記念撮影の画像には、安倍氏の右隣に上川法相が座り、全員で親指を立てるポーズをとっている姿も。小野寺五典防衛相や岸田文雄政調会長も参加していました。
片山議員は、パーティーの写真とともに、「安倍総理初のご参加で大変な盛り上がり!」「若手と総理とのお写真撮ったり忙しく楽しい!」などと投稿しています。
上川法相は6日の死刑執行直後の記者会見で、3日に執行命令書に署名したと説明しており、パーティー当時には翌日の執行を当然知っていたことになります。また、パーティー当日の夜には、西日本を中心に豪雨被害が出始めていました。
ツイッター上では、豪雨被災中、死刑執行前夜のパーティーに興じた安倍、上川両氏らの行動に、「おぞましい」「『危機管理』が聞いてあきれる」などの批判が相次ぎました。
〜引用終わります。(しんぶん赤旗)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-08/2018070802_06_1.html
危機管理なんて言葉はゾウさん政権にはないぜええ!とジロコは感じます。
ボランティアで済ませばいいゾウ!
災害復旧には金使わないゾウ!
ジロコにはそのような態度が感じられます。
ジロコの画像
だったら何に金を使うんだよう?
決まってるゾウ!
マッ、これ以上詮索するのは危険です。
ジロコは思想家でも評論家でもありません。
単なる心理カウンセラーです。
漫画にありますが
ジロコのくせに生意気だゾウ!
ジロコの画像
愚だ具だと自分をさておいて批判を垂れるのがジロコの性質です。
神が造った性質だから変える必要は無いでしょう。
あなたは自分の性格を変えようなんて馬鹿なことを考えていませんか?
神が、お前はこのような性質に成れ!と命じたことに逆らうことになるでしょう。
自撮り画像
ジロコの家の看板
ジロコの家の看板です。効果は不明です。
近所ではきもいぜええ!なんて思われているのでしょう。
ジロコの家
あの元死刑囚の怨霊の呪いなんてあるのでしょうか?
緊縮財政で犠牲になった人々の怨霊の呪いは?
考えてみたところでわかるわけはありません。
無いことにしておけばいいじゃん!
そのようなサプリも見かけます。
<バカジロコ!記事が支離滅裂だゾウ!>
バカジロコの画像
ジロコの記事が支離滅裂でも、世の中に影響はありません。
変態バカがいるゾウ!
で、その辺にお散歩ワンワンがいるのとかわりません。
国会にもポチがいるぜええ!
この国を外国人が住みよい国にするゾウ!なんて国是で突っ走ってきたのがこの「ざま」です。
「ざまを見ろ}とはこのことと言えるでしょう。
<バカジロコ!非難喝采になるゾウ!>
ものごとの二面性を考えずに、今だけ金だけ自分だけ思想でつっぱしってきたのがこのざまと言えるかもしれません。
ものごとの二面性は捨てきれないのが現実社会と言えるでしょう。
ジロコの変態バカの裏は?
外国人旅行客のおかげで、観光地の住民はいかに悪環境にさらされてきたか?
考えてみることも必要かもしれません。
引用画像
安易な拍手喝采で地獄に突き落とされたぜええ!
どうすんだよう!責任取れよう!
とるゾウ!GOTOだゾウ!
褒められた態度と言えるでしょう。
そうは言っても、景気下降期に消費税を増税した責任は取っていません。
さらなる増税の兆候も感じられます。
国民を救ったゾウ!こんどは財政の穴埋めだゾウ!
ゾウさん政権の実態はどうだったのか?
ジロコには情報源が無いので知る由はありません。
増すゴミの報道は?いまいちでしょう。
コロナは再感染するそうですから、コロナの終焉なんてありえないといえるでしょう。(注:ジロコの感想です)
ワクチンだけが頼りかもしれません。
そうはいっても、あなただけが生きがいなのよなんていう危険な思想とおなじと言えます。
〇〇だけが生きがいだという思想は○○が消えれば?
危険だといえるでしょう。
一番安易で楽な生き方は?
引用画像
<バカジロコ!少子化あおってるゾウ!>
バカジロコの画像
ダイエット動画撮影中
ところでダイエットのおかげで?ジロコは物が食べられなくなりました。
スポンサーリンク
アルコール飲料が主食となりはててしまいました。
不要不急のダイエットはお勧めできません。
人にあおられるのではなく、ダイエットが必要かどうかようく検討する必要があるでしょう。
神が決めた体型を勝手にいじれば?
いじり画像
さてここではゾウさん政権が何をやってきたか?
経済評論家の三橋貴明先生のブログから引用します。
引用〜
NEW!2020-08-26 08:17:13テーマ:政治
麻生太郎財務大臣に質問 放漫財政の定義って何? [三橋TV第279回]https://youtu.be/JoAJu5l57-I https://www.youtube.com/watch?v=JoAJu5l57-I&feature=youtu.be
「緊縮派」の稲田朋美が、
「骨太の方針にプライマリーバランス黒字化目標を入れるべきだ」
と、総理に詰め寄るシーンが、日経新聞に紹介されていました。
『消えた「アベノミクス」 経済最優先、目算狂う 最長の先 陰る「1強」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62989550U0A820C2PP8000/?n_cid=SNSTW001
「そんなの無理だよ」。3日、安倍晋三首相は官邸の執務室を訪れた稲田朋美幹事長代行に伝えた。
稲田氏は基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化の目標年次を骨太の方針に明記しなかったのに不満を示した。
首相が2年前に決めた2025年度の黒字達成の目算は新型コロナウイルスで狂う。対策で国債の追加発行は100兆円に迫る。
「いま緊縮財政はできない。理論的な正しさと政治的な選択は違う」。首相は目標にこだわらない考えをにじませた。(後略)
いや、緊縮財政は理論的にも、政治的にも正しくないぞ。』
そもそも、国家あるいは政府の目的は「経世済民」です。国民が豊かに、安全に暮らせるようにすることです。
プライマリーバランス黒字化目標は、国民赤字化目標です。
それはまさに、コインの表の反対側は、裏です、といっているのと同じように、覆しようがない事実です。
参考エントリー「プライマリーバランス目標という「国民赤字化目標」」
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12617286548.html
国民の所得、純資産を奪い取る「PB黒字化目標」が、なぜ理論的に正しいのか、意味不明です。
もちろん、総理が「理論的な正しさと政治的な選択は違う」と言ったというのは、日経の記者の想像や伝聞の可能性もありますが、とりあえず突っ込んでおきます。(正直、総理が特定政策の「理論的な正しさ」とかを、考えるとは思えない。政治的な方は分かりのですが。何しろ、目的が政権維持なので)
とりあえず、福井一区の皆さん。あなた方の「代議士」は、コロナ危機、第二次世界共以降の最中において、
「国民を赤字化する目標を堅持するべきだ!」
と、内閣総理大臣に詰め寄るような人物なのでございますよ。
ところで、記事の後略部に、西田昌司参議院議員が「消費税減税」を主張した際の動きが載っています。
『「消費税を減税すべきだ」。6月の自民党役員連絡会。積極財政派で首相を支える西田昌司氏は8%への減税を唱えた。党内に「首相は再び減税を争点とした衆院解散に踏み切るのでは」との臆測が出たものの、首相が動く気配はなかった。』
消費税減税&衆院解散の憶測は、今でも漂ってはいます。特に、「GDP成長率、統計史上最悪」という4-6月期の結果が出た以上、6月時点とは状況が違うと思います。
もちろん、第三次補正予算、特に「粗利補償」を含む追加予算も絶対に必要です。現時点で、臨時国会の開催「9月末」ということになっており、政府の危機感のなさに戦慄してしまいますが。
ちなみに、年度別の経済成長率が2019年度(2020年3月末まで)が発表になっています
民主党政権期の2010年度から2012年度の経済成長率の平均は、1.5%でした。
対する安倍政権、2013年度から2019年度までの平均が、何と0.94%。
安倍政権の経済成長率の「レガシー(業績)は、2019年度までで、すでにして民主党政権期を下回っているのです。
ちなみに、安倍政権下で最も経済成長率が高かったのは、真面目に財政拡大をした2013年度(2.6%)でした。
その後、消費税を増税した2014年度に▲0.4%に落ち込み、二度目の消費税増税を強行した2019年度は0%。 しかも、2020年度は、4-6月期の結果を含むため、現在の推定値は▲10%前後。
となると、2013年度から2020年度の経済成長率の年平均は、▲0.34%とマイナスに沈み込むことになります。素晴らしき、レガシー(業績)!
安倍総理大臣。あなたは、
「日本の憲政史上、最も実質賃金を引き下げた総理大臣」
「日本の憲政史上、最も実質消費を引き下げた総理大臣」
「日本の憲政史上、最も少子化を進め、人口を減らした総理大臣」
に加え、「あの」民主党政権期をも上回る、経済の低迷をもたらした総理大臣として、永遠に日本の歴史に刻まれることになりますね。
せめてもの償いとして、粗利補償を含む第三次補正予算と、消費税廃止のために努力して欲しいものですが、もはや「何もやる気がない」というのが正直な印象です。
いや、そもそも「空虚な器」でございますから、最初から「政策的」には何もやる気はなかったのかも知れませんが、とりあえず、野党の皆さん。安倍政権は「民主党政権期」以上の経済成長率の低迷(最終的にはマイナス)をもたらしたという「事実」を、是非ともご活用下さいませ
安倍総理大臣のレガシーは、戦後最悪の「経済低迷」を引き起こしたことなのです。しかも、二度の消費税増税により、コロナ危機が無くても結果は同じでしたでしょうから、まさに自業自得です。
「粗利補償を含む第三次補正予算と、消費税廃止が必要だ!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
〜引用終わります。(三橋貴明のブログ)https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12620342990.html
政権最後に罪滅ばしをするか?
しないゾウ!
ジロコの勘です。
ジロコの画像
やはりただの操り人形だったのか?
消費税やめろう!が多数派になれば?
国民は救われるでしょう!
ならなければ?
ボランティア便りが関の山だぜええ!
いじり画像
引用画像
続くべええ!
書きやむべええ!
ジロコの画像
®ムームージロコ
注)引用文以外は筆者の感想です。
引用文の字体・色は著者の感想で変えています。
< >内は多重人格であるもう一人のジロコが言っています。
クリックして書籍が購入できてもジロコには利益が生じません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ