スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
ジロコは記事の引用表示が間違っているようです。
引用〜
として、ここから記事を引用し始めます。
段落が区切れません。
文字の大きさが変えられません。
これではインパクトがありません。ジロコの画像
ジロコのブログ
というように引用すればいいそうです。
いままでかいた記事はどうなんだよう?
最初から書き直せばいいじゃん!
そうは言っても思考や思想は時間とともに変化します。
明日のジロコは今日のジロコではありません。
だったら、洗脳され切った、お花畑思考の人はどうなんだよう?
マッ、思考停止中でしょう。
思考停止と言えば、コロナ感染の責任追及を恐れ
何でもかんでも行事やイベントが中止になる国になってきました。
中止による損害は目に見える部分や金額で算出される損害だけではないでしょう。
この国から、「日本国らしさが」消えて行く!
ジロコはそのように感じます。
コロナの感染を防ぐのは不可能に等しい
あるいは人が集まれば自然にコロナが発生するのかもしれません。
<バカジロコ!妄想もいい加減にしろ>
バカジロコ
今年の夏はオリンピックばかりでなく、花火大会や盆踊りなどの行事も中止になるでしょう。
他人と群れないで、一人孤独に生きろよう!と
神が思っているのでしょうか?
引用画像
そうは言っても人間は本来群れで生活していくものです。
だったらどうすんだよう?
神に問うて見ればいいでしょう。
画像
感染を本気で防ごうとするなら
引用画像
鎖国と国民全員が家に長期間引き込まなければならないでしょう。
外国で儲けるビジネスは中断です。
だったら消費税は無用だぜええ!
<バカジロコ!意味わかんないゾウ>
バカジロコ
ジロコの画像集か?
コロナ騒ぎの今何を思考すればいいか?
誰がコロナで儲けているか?
スーパーシティ法はなぜ火事場泥棒的にこっそり可決されたのか?
コロナワクチンに絡む陰謀はなにか?
ワクチン接種が強制化された場合の陰謀とは?
色々と思考をしてみる必要が感じられます。
いちいちそんなこと気にしてられないぜええ!
なんていう国民の態度が
貧困大国日本
難婚大国日本を作り上げた
ジロコはそのように感じます。
自業自得だゾウ!
自己責任だゾウ!
引用画像
増すゴミもコロナ感染者数をあおるのも疲れてきたのか
あるいは陰謀が働きだしたのか?
調整してるから意味ないゾウ!
PCR検査の正解確率は7割といわれているそうです。
ダンゴムシの交替制転向反応も7割だそうです。
7割というのは神が決めたのか?
陰性だったから安心だゾウ!
なんていっても陰性者10人中3人が陽性の可能性もあります。
陽性なのに陰性と思い込んだ人々は?
思いっきり行動するかもしれません。
結果・・・・・
結果を出さないの外国映画の特徴と言えるかもしれません。
<バカジロコ!映画評論家になったのかよう!>
ジロコは何評論家なのでしょうか?
<単なるバカジロコじゃん!>
ジロコは自分で自分をバカにする自虐性症候群かもしれません。
そうは言っても財政破綻論者たちは、自分が間違っていたとしても
絶対に誤りを認めないでしょう。
認めれば、下流国民に赤字転落です。
政府のポチでいられなくなります。
というわけで、財政破綻論は絶対死守です。
逆らうやつは・・・・・
怖いですよ!
どこかの国では政府にたてつくやつは逮捕じゃああ!
この国も間もなくそのような国になるでしょう。
国民が知らない間に、コソコソと法律を作ってしまう国ですからなんでもありです。
ジロコは逮捕だゾウ!
ジロコ
洗脳され切った、お花畑思考から抜けなければ大変な国になるでしょう。
あなたは思考を取り戻しましたか?
いじり画僧
経済御評論家の三橋貴明先生のブログから引用します。
引用画像
引用〜
NEW!2020-08-10 06:06:38テーマ:政治
稲田朋美衆議院議員に質問 「理念なきバラマキ」って何? [三橋TV第272回]
昨日のメルマガでも取り上げましたが、現在のレバノンや日本を見ていると
「国家」あるいは「国民経済」について、深く、深く考えさせられます。
ドイツ歴史学派経済学の始祖、フリードリヒ・リストは、生産諸力の理論において「法律」「貨幣」「度量衡」「警察」「司法制度」「輸送手段」などの「制度」が生産性を向上させることを説明しました。
改めて考えてみると、
「それはそうでしょう」
となるはずです。
スポンサーリンク
無法地帯、貨幣や度量衡もバラバラ、警察や司法が適当、交通インフラも輸送手段も劣悪な国で、
「生産性向上のための投資をしろ」
と言われても、無茶を言うなという話でございますよ。アダム・スミスは「国富論」で、ピンの製造を例にとり、工場内における分業、専門特化、教育による生産性向上効果を解説しました。
リストは、より広い範囲、「共同体」における各制度や制度の連携により生産性が向上すると主張し、「生産諸力」と呼んだのですわたくしは財やサービスを生産する力を「経済力」と定義しています。経済力は、アダム・スミス的な分業、専門化に始まり、機械化、自動化、さらにはリストの言う生産諸力の「総合」として決まるのです。
つまりは、無法な共同体で「経済力を強化する」などということは、起こりえないという話です。
『反政府デモで700人超負傷 爆発受け官庁占拠―首相「早期総選挙」提案・レバノン
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020080900123&g=int
レバノンの首都ベイルートで8日、港湾地区で4日に起きた大規模爆発を受けた反政府デモが行われた。数千人の市民が、爆発は長年の当局の怠慢や汚職体質が原因だと抗議し、政府の退陣や政治刷新を要求。催涙ガスやゴム弾で鎮圧を図った警官隊と衝突した。現地からの報道によれば、700人以上が負傷、警官1人が死亡した。アブデルサムド情報相は9日、一連の混乱の責任を取る形で辞任を表明した。(後略)』
レバノンは、食料ですら八割超が輸入という、供給能力が不足した国で、最終的には財政破綻に追い込まれました(20年3月)。
厳密には、
1.供給能力不足で、貿易赤字が拡大する
2.為替を変動相場制にすると、自国通貨(レバノンポンド)がひたすら下落していくため、政府は1ドル=1507LBPの固定為替相場制を採用
3.レバノン政府は固定為替レート維持のために、「ドル」でLBPを買い戻す必要があったが、貿易赤字国であるため、「LBPでドルを買う」スタイルのドル調達は不可能
4.レバノン政府は為替介入のためにドル建て国債を発行
5.その後も貿易赤字が拡大し、レバノン政府はドル建て国債の償還が不可能になり、デフォルト
というわけでございます。
【レバノンの貿易収支(百万ドル)】
もっとも、先日の爆発事故で判明したのは、レバノンは単なる「投資不足」ではなく、政府の機能が極端に弱く、生産諸力が半崩壊状態だったという事実です。
市街地から近く、経済の中心である港湾に、約2750トンもの硝酸アンモニウムが半放置状態だった。
港湾当局も、公共事業・運輸省も、司法当局も、税関当局も、誰も主導的に対応しようとはしなかった。 現在、各行政機関の間で責任の押し付け合いが始まっているようですが、そもそもレバノンは18もの宗派が権力を分け合っており、政府全体としてのパワーが弱体化した国です。
内戦こそ、終息したものの、政府内が対立だらけで、生産諸力が弱く、当然、投資による生産性向上も望めず、危険物質の管理責任すら曖昧というレバノンの「構造」そのものが、3月の財政破綻や今回の爆発事故につながった。興味深いことに、レバノンのディアブ首相は、デモというか暴動発生を受け、
「早期に議会選を行わなければ、国家の構造的危機を克服できない」と、語っています。
まさに、「構造的危機」ですが、具体的にはレバノンでは宗教対立が激しく、「国民国家」の成立が極めて困難という「問題」なのだと思います。
国家、政府の力が弱ければ、リストの言う生産諸力の強化も望めない。
ちなみに、わたくしは別に国家主義者でも何でもないので、生産諸力の強化が図られるというならば、共同体のあり方や名前など何でもいいです。
現実には、人類は「民主制の国民国家」より「マシ」な共同体は発明していません。というわけで、日本国の民主制を支持し、国家による生産諸力の強化を求めるのです。
それにしても、レバノンの現実を知ると、我々日本国民にとって、二千年の歴史を持つ「日本国」」が、どれほど貴重な存在で、財産であるかが改めて理解できます。
そして、グローバリズムは「小さな政府」を目指す思想である以上、我々の貴重な財産である「日本国」を破壊し、解体していくのです
日本国破壊・解体の政策を進めるのが、「民主制」により選ばれた安倍政権というのが、まさにカリカチュアでございますが、何度も書いていますが「民主制とは、この程度のもの」でございますよ。
これでも、「国民」が主権を持っていない中華人民共和国や、かつての君主国よりはマシでしょう、としか言いようがないのです。
というわけで、わたくしは一億分の一未満の主権を活用し、今日も足掻くのでございます。
このまま自民党のグローバリズム路線が進められると、将来の日本は現在のレバノンでございますよ、確実に。
「日本国を破壊・解体するグローバリズム路線に終止符を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
〜引用終わります。(三橋貴明のブログ)
引用ですから文字型など変えられないのが当たり前と言えます。
しかし、これではインパクトがありませんが仕方がないことでしょう。
この国は崩壊へと向かっているのでしょうか?
引用画像
引用画像
引用画像
そしてこの国は自爆するのでしょうか?
引用画像
日常は戻るのか?
引用画像
引用画像
思考してみればいいかもしれません。
消費税やめろう!
コロナ復興税やめろう!
国民から声が上がらなければ
引用画像
後の祭りだぜええ!
書きやむべえええ!
続くべえええ!
®ム―ムージロコ
注)引用文以外は筆者の感想です。
引用文の字体・色は著者の感想で変えています。
< >内は多重人格であるもう一人のジロコが言っています。
クリックして書籍が購入できてもジロコには利益が生じません。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ