スポンサーリンク
スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
今年も豪雨による被害が発生しています。
二酸化炭素温暖化説者にとっては追い風と言えるでしょう。
石炭火力やめろう!
レジ袋やめろう!
炭素税じゃあ!
マッ、金儲けには利用できるかもしれません。
しかしジロコは
単なる気象の変化だぜええ!
と感じます。
ジロコ
気象が人間にやさしくないように変化している?
そのようにジロコは感じます。
地球にやさしいゾウ!
なんて言って
裏で金もうけを企んでいる?
そのようにジロコは感じます。
地球が怒りだしてるぜええ!
引用画像
ところがこの国は
気象の変化に対応するよるような態度をとっているとは思えません。
引用画像
引用画像
引用画像
全世帯型社会保障改革ってなんだよう?
<バカジロコ!改悪だゾウ!>
自己責任だゾウ!
避難が遅いゾウ!
引用画像
国民は海外に永久に避難すればいいゾウ?
ジロコには無責任極まりなさが感じられます。
引用画像
この国を亡きものにしようとする勢力の存在を感じるのはジロコだけではありませんが
今日は引用しません。焦点がぼけます。
政府の批判かよう?
そのうち拘束されるゾウ!
香港では
引用〜
香港、令状なしの捜査を一部許可 反体制派の出国制限も7/7(火) 0:41朝日新聞デジタル
香港政府は6日、反体制活動を取り締まる香港国家安全維持法(国安法)に基づく政策策定の司令塔となる国家安全維持委員会の初会合を開き、捜査手続きを定めた施行規則を決定した。緊急時などの「特殊な状況下」では、警察官に捜査令状なしでの立ち入りや証拠収集活動を認めるなど、捜査機関に強い権限を与える内容だ。7日から適用される。
続きを読む
〜引用終わります。(朝日新聞デジタル)
この国に中国や企業支配監視する
スーパーシティなんてものが登場したら?
怖いぜええ!
住民を誘致するために
住民税無税だゾウ!
固定資産税無税だゾウ!
幼小中高給食費含めてすべて無料だゾウ!
家賃は借主が勝手に決めて言いゾウ!
あらゆる甘い言葉で住民を誘致します。
で、その目的は?
給食費無料というと、どこかの政治屋さんが
軍事費削って給食費無料にすればいいじゃん!
なんて言っていました。
どこの国の政治屋だよう!
ジロコの感想です。
ジロコ
デジタル化やめろう!
なんて言ってるのバカなジロコだけだゾウ!
バカジロコ
そうは言ってもこの国は治水対策を真剣にやってきたのか?
予算がないゾウ!
なんだよう!またまた財政破綻論が障害になってるぜええ!
と、ジロコDだけが思ってるのではありません。
経済評論家の三橋先生の記事を引用します。
経済評論家と言っても、ラジオに出演して
盛んに財政の穴埋めなんて財政破綻論をあおってる人もいますから、あおられないように洗脳から目覚めることが重要です。
引用〜
「過去の政治家の決断」に殺される日本国民
NEW!2020-07-06 07:59:18
テーマ:政治
刮目!日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞[三橋TV257回]2008年9月、熊本県知事蒲島郁夫は、川辺川ダムの建設について、県議会で、
「現行計画を白紙撤回し、ダムによらない治水対策を追求するべきだ」
と、反対を表明。【川辺川ダム計画の今 中止表明から10年】インタビュー記事(1)~(6)
スポンサーリンク
知事の発言「治水安全度を上げるにはダムしかないというのは河川工学的には正しいだろう。だが『球磨川そのものが宝』と考える流域住民の誇りを大事にした。川辺川ダムは対立と苦難の歴史。全員の理解を得るのは難しかったが、ダムによらない治水を極限まで追求するという結論は、今もまったくぶれていない」
実際には、「ダムによらない治水」など不可能で、効果を上げたものは一つもなく、球磨川流域の人々は、常に洪水・水害・土砂災害による「死」の危険にさらされてきました。
2008年5月時点で、熊本県知事の第3者機関「有識者会議」は、
「抜本的な治水対策を講じる場合は、ダムによる治水が最も有力な選択肢である。」
と、認めているにも関わらず、知事が建設反対を表明し、その後、民主党政権(当時)が中止を決定したものです。まさに、今回の大災害、球磨川の決壊・氾濫・洪水対策として計画されていた、川辺川ダムは、本来であれば2017年には完成する予定でした。
ところが・・・。
『熊本豪雨で22人死亡 心肺停止17人、行方不明者も
https://digital.asahi.com/articles/ASN755HRLN75TIPE01F.html
熊本豪雨で22人死亡 心肺停止17人、行方不明者も:朝日新聞デジタル
熊本県南部などを襲った集中豪雨で、5日までに22人の死亡が確認された。県によると、午後9時現在、死者は人吉市9人、芦北(あしきた)町9人、津奈木(つなぎ)町1人。このほか、八代市によると3人が死亡し…https://www.asahi.com/articles/ASN755HRLN75TIPE01F.html
www.asahi.com
熊本県南部などを襲った集中豪雨で、5日までに22人の死亡が確認された。県によると、午後9時現在、死者は人吉市9人、芦北(あしきた)町9人、津奈木(つなぎ)町1人。このほか、八代市によると3人が死亡した。また、特別養護老人ホーム千寿(せんじゅ)園が水没した球磨(くま)村で16人、芦北町で1人が心肺停止。人吉市と芦北町、津奈木町、球磨村で計11人が行方不明になっている。
国土交通省によると、氾濫(はんらん)や決壊が相次いだ球磨川の流域で計6100戸が浸水。5日も、自衛隊や消防などがボートやヘリコプターを使って取り残された人の救助活動を続けた。広い範囲が水没した人吉市街地では住民らが水につかった家具を外に出し、床にたまった泥をかき出す作業に追われた。(後略)』今回の球磨川氾濫が特徴的なのは、本来は流域の住民を救うはずだった川辺川ダム建設反対の責任者が現役であるという点です。
ちなみに、民主党政権は熊本県の白紙撤回を受け、中止を決定しただけです。「コンクリートから人へ」の民主党政権が、地元が反対したダムを建設するはずがないですよね。
というわけで、現在の蒲島郁夫知事は、
「2008年にダム建設に反対し、2020年に多くの国民を殺し、膨大な財産を破壊に追い込んだ」
責任者の一人なのです。(最も、権力が大きい権力者)今回の大災害を受け、蒲島知事は、当時のダム建設中止について「県民の意向」であったと説明し、「ダムによらない治水」を目指す方針に変わりはないと強調しています。
別に、わたくしはダム信者というわけではないので、住民が豊かに、安全に暮らせるならば、治水対策など何でもいいですよ。
とはいえ、一人の行政の責任者が「ダムによらない治水」を選択し、川辺川ダム建設中止を決断した以上、今回、多くの住民を「殺した」責任は追及されるべきでしょう。
蒲島知事は、「ダムによらない治水」を目指したものの、
「費用が多額でできなかった。非常に悔やまれる」
と、語っていますが、費用が多額で「ダムによらない治水」ができないならば、なぜ「ダムによる治水」の再検討をしなかったのか。政治家の不作為は、罪ですよ。何しろ、不作為により大勢の人が死に、財産を奪われるのです。
ただただ、ひたすら悲しい。
過去の政治家の決断により、今、国民が死ぬ。
球磨川の治水は、日本が抱えた「過去の間違った決断」の一つに過ぎません。
緊縮財政という過去の政治家の責任により、日本国民は貧困化。自殺者が増え、子供が生まれない社会に落ちぶれた。
過去の政治家の構造改革推進という決断により、多くの国民が非正規雇用に転落し、貧困化。婚姻率が急落し、生まれるべき国民が生まれない。
そして、彼ら、過去の政治家の決断の「責任」を取るのは、我々、日本国民。「有権者」という名の、日本国の主権者である以上、当然です。
現在、我々日本国民は「緊縮財政を継続する」という政治的決断により、将来の日本国民を殺そうとしている。緊縮財政という「将来世代へのツケの先送り」を、なかなか止められない。
今、我々は過去の政治家の決断により殺されている。この現実をしっかりと受け止め、現在の決断により、将来の国民が殺されることがないよう、力を尽くしましょう。
情けない話ですが、「過去の決断により、今、殺されている」事例が、我々の目の前に溢れかえっているわけです。
「緊縮財政という将来世代へのツケの先送りを終わらせよう」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
〜引用終わります。(三橋貴明のブログ)
きょうは時間が無いので愚だ具だ書きません。
財政破綻論の嘘がばれないための増税やめろう!
と唱え続けましょう。
さもなければ
明るい未来は来ないぜええ!
ジロコ
消費税やめろう!
コロナ復興税やめろう!
スーパーシティやめろう!
デジタル化やめろう!
と
ジロコは叫び続けます。
ジロコ
続くべええ!
書きやむべええ!
®ムームジロコ
注)引用文以外は筆者の感想です。
引用文の字体は著者の感想で変えています。
< >内は多重人格であるもう一人のジロコが言っています。
お願い)筆者は日本語以外はわかりませんので、コメントは日本語でお願いします。
©2020 riter-jiroco.com ムームージロコ