スポンサーリンク
スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
都知事選が始まりました。
どこかの県では、県知事選に3人に一人しか投票に行かなかったそうです。
そうは言っても、何かの団体に属していない個人は誰に投票したらいいかわからない?
○○なんて組織に属していれば、○○党の候補者に投票する。
〇〇〇なんていう組織に属していれば、○○党の候補者に投票する。
当然組織は、○○党の候補者に投票してくれええ!
しないと反逆者だゾウ!???
なんて強制されるかもしれません。
組織に属していない人は、候補者の選択を強制されません。
そうは言っても
候補者は「いうだけの世界」のひとと言えますから
言ってることが嘘八百かどうか知る由もありません。
選挙は騙し合いだぜええ!
なんてジロコのように思ってる人も少なくないでしょう。
ジロコ
だったらどうすんだよう?
投票行くのやめたゼええ!
TVであおってる候補に投票するぜええ!
なんだよう!選挙は人気投票かよう!
組織票を除いては人気投票化しないとは言えません。
引用〜
選挙そのものを馬鹿にしたような政党が、国政の場へ正式に参加すると思うと、なんと不気味なことかと感じる〜引用終わります。(現代ビジネス プレミアム)
マスコミでとりあげられ、話題が沸騰した候補者に
組織に属していない人は投票する可能性を否定できません。増すゴミによる当選者創造?と言えるでしょう。
選挙の公平性?
格差社会のこの国に公平なんてあり得ないぜええ!人類皆きょうだいなんてバカなこと言ってんじゃあないよ!
ジロコの感想です。
ジロコ
感想には個人差がありますから、非難の対象外と言えます。増すゴミによる世論誘導だけでなく、投票誘導?
なんてものをジロコは感じます。ジロコだけでなく、農園主のブログでも書かれています。
引用します。引用〜
桜井誠候補とマスコミ報道一切無視して触れないのは怖がっているから
←ブログランキングへの応援クリックお願いします。
大手マスコミのテレビ・新聞においては日本第一党の桜井誠候補に関しては氏名などは一切報道されていません。これは意図的に行なわれており、各社間で報道しないという協定が存在するような疑いもあるほどです。
まったくの泡沫候補であるなら仕方がない所もありますが、前回立候補して10万票以上獲得しており、その候補者をまったく取り上げないというのは、非常に恣意的なものを感じます。
全ての新聞社が今回の選挙の争点をコロナ感染問題としていますが、その事で諸外国では共産中国に対する損害賠償が行なわれています。日本ではただ一人、桜井誠氏がこの問題で中国政府を訴えている。
日本のマスコミはその点を絶対に報道したくないのでしょう。どんだけ中国を恐れているのか? 尖閣諸島の領海侵犯はもう60日毎日続いており、日本の漁船が付け回され危険な目に遭っているのに、それを報道しているのも産経新聞だけです。
初日は中共大使館に対する抗議街宣となりましたが、その映像は既に桜井誠チャンネルやせと弘幸チャンネル、はとらずチャンネルで11万回もの再生数となっており、候補者の中では初日の映像としては一番見られている。
ただ昨日の夕刊フジにだけは桜井誠候補の紹介記事が載りました。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200620/dom2006200011-n1.html
桜井誠氏“バーチャル演説”で舌戦 「既存メディアに期待はしない」 都知事選
日本第一党党首の桜井誠氏(48)は19日、新型コロナウイルスの感染拡大防止も意識して、ウェブ上での動画配信による「バーチャル演説」を展開した。今後も毎日1時間程度、3回実施していく予定だ。
「厳しい戦いだが、ネットの可能性が広くなってきた」「公平に取り上げない既存メディアに期待はしない」
桜井氏はこう語った。
都知事選の公約としては、「2年間の都民税ゼロ」「固定資産税ゼロ」「外国人への生活保護停止」などを掲げる。
選挙の定番である街頭活動については、「政治家たるもの、『人を心配している』『愛している』といいながら、人を集めて感染させるのはとんでもない」(選挙スタッフ)として控え、スマートフォンやライブ配信を主戦場とするという。
桜井氏は「これまで、武漢肺炎の危険を訴えてきた。これを有権者に訴えたい」「小池知事が安泰だとも分かるが、ネットでは批判されている。ネット民が実際の投票行動に結び付ければ、かなり変わってくる」「前回の11万4000票は上回りたい」と語った。
以上
この桜井候補に対するマスコミの差別的報道に関しては、政治ブロガーの方々も異議を唱え始めています。それを紹介させて頂きます。
政治ランキング4位 さくらの花びらの「日本人よ誇りを持とう」都知事選の報道、なぜ桜井誠を無視するのか?
政治ランキング13位 韓国厳選情報
桜井誠「都知事選に当選したら、外国人の生活保護を廃止!パチンコも…
政治ランキング20位 戦後体制の超克
【都知事選】小池、宇都宮、小野、山本、立花などの主要5候補以外を…
政治ランキング 30位 草莽隊日記
都知事選挙に立候補した桜井氏を未だに取り上げないマスコミを嗤う!
桜井誠候補を排除・無視する報道に対して疑問の声が上がるのは当然であり、どう見ても公平公正な報道姿勢でないことは明らかでしょう。『以下略』
〜引用終わります。(せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』)
ジロコも増すゴミの態度が感じられます。
マッ、生き残るために必死なのかもしれません。生き残る心配のないあの局は?
ここでは触れないことにします。引用画像
特定の組織と増すゴミが選挙の結果を大きく左右するのが実情と言えるかもしれません。清き一票?なんて言っても
一千万分の一票で意味ないぜええ!
投票に行かなきゃいいじゃん?
結果・・・・・世の中そんなものです。
いちいち悩んでいてもらちがあきません。
らちと言えば、拉致問題は永久に解決しないかもしれません。なぜ?
増すゴミに熱心さが感じられないからでしょうか?
増すゴミがあおらなければ、問題解決は進展しない国といえるかもしれません。
とこで今、増すゴミで賑わってる話題は?
都知事候補から、消費税廃止の声が上がるか?
経済評論家の三橋先生の記事を引用します。引用〜
6月末 ポイント還元終了 消費税再増税
NEW!2020-06-23 08:08:42
テーマ:日本経済関連
コロナ危機の最中の6月末に「消費税再増税」って、正気かよ![三橋TV252回]
国会が閉じておりますので、今月末にキャッシュレス決済のポイント還元が終了することが決定しています。すなわち、消費税再増税です。(骨太の方針は7月のようです)スポンサーリンク
これは、かなり強烈な「増税」でございます。2019年10月から2020年6月末までの九か月のポイント還元の予算が、約7千億円。
つまりは、この恐慌下で「(およそ)年1兆500億円」の消費税増税が行われることになってしまうのです。改めて、消費税という「災厄の税制」について考えてみたいと思います。
消費税は、
「ビルトインスタビライザー(景気の安定化装置)の機能がない」
「消費性向が高い低所得者層の税率が高く、消費性向が低い高所得者層の税率が低い、逆累進課税」
「消費に対する罰金で、消費を減らすデフレ化政策」
「企業に正規社員をフリーランスや派遣労働とするインセンティブを与える」
など、おぞましい税制なのですが、そもそも日本で一般消費税導入の構想を最初に打ち出したのは、土光敏夫が会長を務めていた時代の経団連、税制特別部会です。同部会は、1978年12月19日、税率5%、年商1000万円以下は除外する一般消費税構想を明らかにしました。今でも経団連はバリバリと消費税増税を提言してきますが、実は「そもそもの言い出しっぺ」なのでございます。
経団連が消費税を政府に提言した結果、1979年の大平内閣で、一般消費税の導入が政策課題化し、経団連の土光会長が78年8月13日の記者会見で、
「行政改革など打つべき手はあるが、増税もやむを得ない」
と、行政改革(緊縮財政と消費税導入をセットで進めるように政府の背中を押しました。ちなみに、土光会長は同年12月6日の記者会見では、
「増税よりも行政改革の実行だ。法人税の引き上げはせっかく上向いた景気や民間の活動の芽を枯らすもので、認められない」
と、法人税増税に対しては猛烈に反対しています。政府は緊縮財政。消費税は増税。法人税は減税という現代に至るデフレ税制の基本構造は、土光会長時代に始まったのでございます。
さらに、経団連は斎藤英四郎会長(新日本製鐵)時代の1988年6月3日、自民党の税制調査会との懇談で、
①法人税減税は歓迎するが、さらに一段の引き下げを要望する
②新型間接税は価格に転嫁しやすいタイプが望ましいと、主張。
自民党政権は経団連の提言を受け、税制改革法案、消費税法案などの6法案を、1988年7月29日に閣議決定。そして、1988年12月14日、自民党は消費税法案について参議院を通過させ、翌年1989年4月1日に、ついに消費税が導入されるに至ります。実は、日本経済の最大の癌である消費税は、経団連の「政治力」により導入されたのです。
そこに、財政均衡主義を省是とする財務省が乗っかり、「財務省と経団連の両輪」により、我が国はひたすら消費税増税路線を突き進むことになりました。
『西村経済財再生政相 10万円給付「消費税5%分、国民負担軽減に」
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200622/mca2006221028006-n1.htm
西村経済財再生政相 10万円給付「消費税5%分、国民負担軽減に」
西村康稔経済再生担当相は22日の参院決算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する国民1人あたり10万円の現金給付について「(歳出額は)12・9兆円、消費…www.sankeibiz.jp
西村康稔経済再生担当相は22日の参院決算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する国民1人あたり10万円の現金給付について「(歳出額は)12・9兆円、消費税で5%分に匹敵する。国民の負担軽減につながっていると思う」と述べた。
昨年10月の消費税率10%への引き上げに関しては「全額、社会保障財源に充てられる。安定的財源を確保するためにどうしても必要だった」と重ねて説明した。
立憲民主党の野田国義氏の質問に答えた。野党だけでなく与党の一部にも新型コロナ対策として消費減税を求める声がある。』消費税減税(あるいは廃止)は恒久的な話で、現金給付は単発。全然、効果が違います。出たらめをまき散らすな、西村大臣。
しかも、自民党の政治家が散々に、
「消費税減税には効果がない」
と、これまた出たらめを叫んでいましたが、何、いきなり「効果がある」ことにしてんの?さらに、未だに消費税増収分について「全額、社会保障財源に充てられる」と、嘘を平気で口にする。実際には、半分がPB赤字の圧縮です。
まあ、「社会保障財源とは、社会保障に使うという話ではなく、社会保障安定化という意味だから、PB赤字でもいいんだ」と、屁理屈で言い訳かますんだろうけど。
この恐慌下において、消費税廃止を真剣に検討しようとしない政府。それどころか、6月末(7月1日)に再増税。誰も、それを問題視しない。
声を出しましょう。恐慌下で増税を強行するという「狂気」が、問題視されないのが問題です。というか、狂気です。そして、この狂った政府を継続させているのは、我々日本国民なのです。
我々が消費税廃止を求めない限り、政治が動くことは絶対にありません。
「消費税廃止を求める!」に、ご賛同下さる方は、↓このリンクをクリックを!
〜引用終わります。(三橋貴明のブログ)
おかしいことをおかしいといわないのはおかしいなんていってた人がいましたが、今では全く話題に出なくなったようです。
用済みかよう?環境に染まり切ったゾウ!
消費税を増税しておいて国民負担を減らすため
10万円給付?おかしいぜええ!
という声が聞かれません。狂気の政権だぜええ!
おかしいぜええ!
と叫ぶ声も聞かれません。なぜ?
洗脳され切った、お花畑思考のままなのでしょうか?
国を守ることに反対な政党があるそうです。
なぜ?
財政破綻論をたたきつぶせええ!
消費税やめろう!
PB黒字化目標やめろう!
コロナ復興税やめろう!引用画像
引用画像
引用画像
続くべええ!
書きやむべええ!
®ムームジロコ
注)ジロコの記事中< >内はもう一人のジロコが言ってます。ジロコの中にもう一人のジロコがいます。
誤字脱字は読者様の判断にお任せします。
引用文以外は筆者の感想です。
文の字体・文字色は著者の意志で変えている部分があります。
いじり画像とは、ジロコが引用画像を加工した画像です。
©2020 riter-jiroco.com ®ムームージロコ