スポンサーリンク
スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
平成最後の年賀状!買って保存しておけば数年後は数倍の値段に?
お金が余ってる人は、100万円くらい買っておけば、数年後一千万円になったぜええ!なんてあり得るかも。
そうは言っても投資は自己責任で行ってください。
ジロッペは日郵本政とは無関係です。
一円ももらっていません。
そうは言ってもお金で人が動く世界です。
国が苦しくなれば、過ぎ去ったことに言いがかりをつけ金をむしり取ろうとする?
ジロッペは、<®言いがかり商法>となずけました。
<®蒸し返し商法>と言ってもいいでしょう。
マッ、この国はそんなことはしません。
決めれたことはきちんと守らないと世界の秩序が保たれません。
自己都合で、無効だぜえ!と言ってもこの国では通用しません。
そうは言ってもこの国の国民は無関心を装っています。
®無い是の法則が効いているのでしょう。
安易に批判などしません。
批判は批判の連鎖を呼び何も解決しません。
仲良くしましょうと言ってるのに、批判を浴びせられたら
普通の人間は仲良くなれません。
人間の感情は都合よく仕訳できるものではないと思います。
昔を蒸し返してお金をむしり取る?
ジロッペよ!なんのこっちゃああ!
よその国なんか関係ないじゃん!
いちいち気にしていたら、心がもたんゼえ!
そうは言っても、外国人旅行者が頼みの綱のこの国です。
近い所から、移民難民が押し寄せてくる恐怖を感じます
あの波浪イン騒ぎが毎日?
出生地主義でないこの国でも、片親がこの国の国民なら、この国で生まれれば、この国の国民です?
マッ、一般国民が心配しても、手も足も出ません。
政治屋さんに任せておくしかないじゃん。
しかし、移民難民がどんどん押し寄せてくることになりそうです。
一時期話題に上った〇〇〇〇さんが、お金で奴隷を買うようなもんだと言っていました。
甘いぜええ!
この国の先住民が奴隷になるゼえ!
とジロッペは妄想します。
他国の一部の人間はこの国の国民になることを狙っている?
この国を乗っ取り、自国名に変えてしまう?なんて陰謀は皆無なのでしょうか?
この国の中に工作員がうごめいていたら?
政治屋さんの〇〇%が?
この国の国民もそろそろ®無い是の法則 から卒業しないと、取り返しのつかない事態になるかもしれません。
どうせ将来に希望が持てないから、どうでもいいぜえ!
なんて言ってると、絶望の日々に陥るかもしれないと
スポンサーリンク
ジロッペはバカな妄想をします。
スキップの目安
↓ ↓ ↓
_____________
動的家族画法の舞台の続きです。
ジロッペ「悪田さんは、美術部に入っているとか言ってましたね?」
悪田さん「まだ籍はあるみたいだけれど、ほとんど出席していません。」
ジロッペ「マッ、趣味も諸行無常で、ジロッペのようにコロコロ変わる人もいますが、今でも絵を描くことに興味はありますか?」
悪田さん「一応、相応に?」
ジロッペ「そうですか。絵画療法というのがあって、お絵かきをして、言葉では表現できないことに気ずくという方法なのですが
やってみますか?」
悪田さん「追加料金が発生しなければやります」
ジロッペ「では、画用紙と、鉛筆と消しゴムを用意するので、ちょっと待ってね」
ジロッペは、がさがさごそごそと、そこいらじゅうを探し回っています。
ダンゴムシが迷惑そうに、交代制転向反応をしています。
時々、黒い虫が飛んでいます。
ジロッペ「ではこの画用紙に、悪田さんを含めた家族が何かしているところを描いてください」
悪田さんは、無言でセッセせっせと描きだしました。
数分後、After a few minutes、几分钟后
ジロッペ「描けましたね、悪田さんはどれ?」
悪田さん「この一番小さいやつ」
ジロッペ「隣にいるのは?」
悪田さん「お父さん」
ジロッペ「台所にいるのは?」
悪田さん「お母さん」
ジロッペ「これは、悪田さんが小さい時の場面ですか?」
悪田さん「うん、わあわあわあ」
悪田さんは泣き出しました。
ジロッペ「つらい思いが残ってるんだね」
悪田さん「お父さんは長時間労働で帰りが遅いし、本当はお母さんに帰ってきてほしいと思っても、無理な相談だと観念しているから・・・」
ジロッペ「そうか、お母さんが帰ってくる可能性はゼロに等しいと、感じているのだね」
悪田さん「こんなこと誰にも言えないし、我慢するしかないと」
ジロッペ「我慢するしかないと思い込んでいたのだね、だから一人で我慢してきたのだね。つらい人生だね」
悪田さん「わあわあ、わんわん、しくしく、うじうじ]
動的家族画法は、クライエントさんの奥底にある、心の闇
を浮かびあがらせることもあるといわれています。
カウンセラーがクライエントさんの気持ちをしっかり受け止めて、共感を示していくことが重要といわれています。
文章が長いと、広告の効果が薄れそうです。
続くべええ!
書きやむべええ!
©2018 riter-jiroco.com