スポンサーリンク
スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
やはり動物園の動物だった!と納得されたのでしょうか?
それでは周りの人が金儲けに使えません。
なんのこっちゃああ!
読者様の想像にお任せするしかありません。
具体的に書くと、非難喝采の雨あられとなります。
単なる金儲けに利用されているだけじゃん?
動物園の動物じゃん?
ところで、プラスチックの個体部分は排泄されるので
問題はないそうです。
本物の柿の種とかスイカの種、ブドウの種とかタネ類は
ジロッペはそのまま飲み込んでいます。
体内を通過する時間がわかります。
飲み込む → 排泄する
種の種類を変えて、この時間を確認すると体調がわかります。
毎日ほぼ決まっていますから、快腸と言えます。
腸が寿命を決める?とも言われています。
なんでもありの昨今ですから、なんでもあります。
しかしプラスチックに使われている薬品等が体内に取り入れられるそうです。
そうは言っても人間への影響は未知数だそうです。
地球温暖化説と同じじゃん?
マッ、なんでも反対を唱えれば、金儲けのネタになるご時世ですから、なんでもありです。
海の波に揺られて、プラスチックに含まれる薬品は、海水に溶け出して、プラスチック本体にはそれほど残留しないのではないかと
無知なジロッペは想像します。
どこかの国では、プラスチック税なるものを言い出したそうです。
どこかの知事なら<喫煙税>なるものを言い出しそうです?
喫煙者は一日100円の喫煙税を払え!
煙草は電子マネーかクレカでないと購入できなくすれば
購入履歴から、購入数が確定できます。
100円X年間購入数=喫煙税額
例えば一日一箱喫煙の場合は
365日X100円=36500円が年間の喫煙税額になります。
政府がキャッシュレス化を進めるには、こんな理由があるのかもしれません。
国民が普段何を購入しているか?
一目瞭然なのです。
現金でも、ポイントカードを使えば同様に、国民の買ってるものが把握できます。
カメラで監視され、買い物内容まで監視されている、超管理化社会と言えます。
家に帰っても家族に管理監視され?
一人暮らしのほうが長生きするかもしれません?
職場ストレスで労災過去最高なんてニュースに出ています。
ところで、管理費は誰が払ってんだ?
管理されてるほうに決まってんじゃん!
ジロッペのように、政府に批判的?な人間は観察処分予備軍とされ?注意深く監視されます。
ナノプラスチックが認知症の原因?
癌の原因?
だったら食品添加物は5000年の使用実績があるのか?
衣服に使われる木綿は5000年の使用履歴があるそうですから
安全と言えます。
ジロッペの来ているムームーは綿100%の表示が多いです。
綿35%というのもあります。レーヨン100%も。
レーヨンは土に埋めれば、微生物によって土に還ります。
ダンゴムシも一役買っているのかもしれません。
ジロッペの庭の雑草は食い漁られて芯だけになってるものが見られます。
ダンゴムシが食べているのかもしれません。
生ごみを埋めれば数日で消滅します。
ダンゴムシが食べてるのでしょう?
人間の肌には菌がいます。常在菌というそうです。
この菌が肌を守っているそうです。
抗菌肌着を着たら?
無知なジロッペにはわかりませんが、
抗菌もいい加減にしろ?と感じます。
スポンサーリンク
人間は菌が無ければ生きていけません。
人間は金が無ければ生きていけません。
そうは言っても、金より、菌が重要です。
なんでも新しいものにすぐ飛びつく性質の人がいます。
マッ、金儲けや、ネギカモには必要な性格ですが、
人生を安全にわたっていくためには、不要な性格と貧乏なジロッペは感じます。
あたらしいものがいいのは〇〇と〇〇〇と昔から言われています。
昔から言われていることを尊重して生きていけば安全です。
この国は知らぬが仏ですから、®無い是の法則 を使っていれば無難です。
そうは言っても®無い是の法則 をいつまでも使っていたら
この国は大変なことになります。
オリンピック開催誰が決めたの?
オリンピック開催の是非をなぜ国民投票で決めないの?
ジロッペ!危険だぜええ!どうなっても知らないぜええ!
よその国ではオリンピックの是非が云々されているのに、
この国では強制開催?
大変だあ!大変だぜええ!変大だああ!大あ変だあ!
ジロッペよ!これ以上危険だぜえ!
県民投票で賛成が反対をうわまったらどうなるのでしょうか?
誰が責任を取るのでしょうか?
反対が上回ったとして?
ジロッペ!妄想はいい加減にしろ!
スキップの目安
↓ ↓ ↓
_____________
スクリプル法の続きです。
ジロッペは、笛内さんの絵を見て次のように解析しました。
①きれいなものへ執着がある。
執着を捨てろ!なんてよく言われます。
不幸の原因は執着だともいわれます。
諸行無常を理解していないからでしょう。
執着と欲望は人生の大敵とジロッペは、和菓子の恩などに教わってきました。
そうは言っても欲望は捨てきれません。
売り手は、買い手の欲望をできるだけあおらなければなりません。
買い手は、ネギカモにならないようできるだけ欲望を控えなければなりません。
マッ、この釣り合いをどうとるかが、マーケティングのポイントと言えます。
ジロッペよ!こんどはコンサルタントになったのかあ!
先日の波浪インでの騒ぎ?
国民の普段のストレスが、集団化により暴走したのかもしれません?
国民のストレスが増加するような手法は危険と言えます。
何のこっちゃああ?
人生を、波風なく過ごすには、執着と欲望を
いい加減にしろ!
が重要です。
ジロッペよ!いちいち自説を書くなよ!
②風景を描いたことから、全体を統合する力を持っている。
人は様々な考えを持っています。ジロッペのように片寄過ぎた考えをもっているものもいます。
集団のリーダーは、様々な人間を、目的に向かって統合していかなければなりません。
国の運営には特に統合する力が必要とされます。
そうは言っても多数決で決めればいいじゃん?
ジロッペよ!政治批判になってないか?危険だぜええ!
③表現活動が、笛内さんの自由表現を促進し、心を軽くした。
ジロッペも記事を書いて、自己の偏った性格を知り、やはりバカなんだと心が軽くなり、ストレスが解消されます。
マッ、上の①②③は個人の感想であり、感想は個人によって違います。
いちがいに、こうだと決めつけるのは適切ではありません。
ジロッペ!グダグダと記事が長すぎないか?
とりあえず続くべええ!
書きやむべええ!
©2018 riter-jiroco.com