スポンサーリンク
スポンサーリンク
心に明かりを!ジロコのブログです。
ラジオで、無人コンビニが増えれば、高齢者の移動距離が
短くなり、便利になると言ってました。
寝たままでも買い物ができるようになるかもしれません。
しゃべるだけで、<どこでもドア>のように買ったものが届くようになるかもしれません。
怖いのは寝言で注文したものが、即日配達されることです。
言った覚えがないぜえと言っても記録が残るので
支払をまぬがれません。
スイッチ切れば済むことじゃん。
火報の誤報が多いぜえ!
スイッチ切ればいいことじゃん。
安全装置がしょっちゅう働き生産が追いつかん!
スイッチ切ればいいじゃん。
この国の性格かもしれません。
高齢者の移動距離が激減すると
↓↓↓
動かなくなる
↓↓↓
やがて
↓↓↓
動けなくなったぜえ!
高齢になれば、動き回らなければ、動けなくなります。
これをジロコは®距離激減の法則となずけました。
健康年齢と、寿命年齢の差がどんどん大きくなっているといわれています。
健康寿命から平均寿命までの、長い年月を病気や最悪息をしているだけで過ごさなければなりません。
ジロコだったらこれでいいのだとは思えません。
理想は、健康年齢=寿命年齢
この国は、健康年齢<<<<<<<<寿命年齢
国内第二位の健康保険組合解散決定!51万人加入
ジロコは、この国の将来が見えてきたような妄想をします。
ところで、日本をダメにした総理大臣という識者のアンケートが報道されました。
一位・・・〇〇〇 経済を混乱させ、円高で80円台に
二位・・・〇〇〇〇 権力を私物化し、三権分立の
三位・・・〇〇〇〇〇日米の同盟関係に浅慮から
六位・・・・・〇〇〇〇 いつも国民をバカにしている
上の〇〇に該当する人物名を答えよ!
なんて、入社試験も面白いと思います。
増すゴミでやればあ!
そうはいっても識者は政治屋さんにはなれません?
なぜ?
ジロコにはわかりませんが?
批判するだけかもしれません?
小学校に英語を導入する大きな陰謀は何か?
それは書けません。
この国だけでは将来の見通しが立たないので?
どこかの国に救いを求めるのでしょうか?
マッ、あと3年で脱出できるぜえ!
後は知らんぜええ?
金があるから安泰だぜえ!
難民移民が押し寄せ
この国はどこの国?
〇〇〇〇〇〇国の、州の一部だぜえ!
ジロコは意味のないことを書いています。
妄想性&認知症予備軍のバカなジロコです。
マッ、南海トラフや、直下型が解決してくれるかもしれません。
なんのこっちゃああ?
ところで、不思議なことに、ジロコが眠っているあいだの夢に
ダンゴムシやゴキドン、野生のハムスターは
一度も出てきません。
もちろん、交代制転向反応や、®交替制幸福反応もです。
ジロコは夢の中で、別の人生を歩んでいます。
そして、もう駄目だあ!どうすんだよう?
と思うと、夢が覚め、現実に戻ります。
心理カウンセラーになる前は、人生が終わる夢を
頻繁に見ました。
ところが、ムームージロコの心理カウンセラーになってからは
人生が終わる夢は一度も見たことがありません。
夢の中の人生がいきずまると、夢から覚めます。
そのことが現実への教訓になります。
トラウマと言っていいかもしれません。
夢でトラウマを造りだしているのです。
そのためか
問題から逃亡する性格になったのかもしれません。
人生からの逃亡?
依存症の多くは、現実からの逃亡願望が強いと
想像されますが、人生からの逃亡はやめたほうがいいです。
ジロコは心理カウンセラーが天職なのかもしれません。
青い鳥を追い続けさまよい続けたジロコの人生は
まるで、お釈迦様のようです???
スポンサーリンク
心理カウンセラーで終焉を迎えるのかもしれません。
ジロコよ!
どうでもいいぜえ!
〇〇〇〇 250人の退職希望者を募集!
やめるか?
留まるか?
人生の分かれ道です。
どうすんだようといわれても、心理カウンセラーの守備範囲外です。
儲かっている会社 → → → 儲けていた会社
生きている人 → → → 生きていた人
何事も、諸行無常です。
ところがジロコは諸行無常を勘違いしていました。
諸行無情と思っていたのです。
諸行無情=何物にも情けは存在しない、この世は無情の世界だ!
と、勘違いしていました。
しかし、この勘違いでジロコの心は無情になってしまいました。
独自の表情がなく、周囲に応じて表情が変わる
多重仮面人間になってしまったのです。
人生は仮面劇場だと、わけのわからぬことを言ってます。
どうでもいいぜええ!
小さな親切も、大きなお世話もしません。
同情もしません
お金も出しません
感動もしません
スキップの目安地点に到着です。
↓ ↓ ↓
_____________
内観療法の続きです。
内観者の抵抗にどう対処するかが、指導者の腕の見せ所です。
どんな抵抗があるかというと
固定抵抗器、 半固定抵抗器、可変抵抗器 ちゃうゾウ!
電気の話しじゃあないぜええ!
あれこれ勉強すると、なにもカモがごちゃませになります。
重要性の原則とか、簿価基準、時価基準?
それでは家計簿は時価基準でしょうか?
関係ありません。頭の中を仕訳しないと?
勉強もいい加減にしたほうがよさそうです。
・・・大きく二つの抵抗があります。
①自己探求に対する抵抗
ジロコもこれが大きいため、内観療法が嫌いです。
内観は自分の罪深さ、醜さを直視していくため
今更考える必要ないぜええ!
とか
そんなこととっくにわかってるぜえ!
と自己逃避を図ります。
↓ ↓ ↓
ジロコは極端な性格の片寄、妄想性、非情性、現実逃避性
自己逃避など
いろいろの問題を抱えています。
どうすんだよう?
余計なことを考えないように内観者に促すそうです。
この国の国民はお利巧ですから、何も見てない、聞かないふりで
うまく立ちまわります。
おかしいぜええ!といえば?
何もおかしくないぜえ!
内観者が抵抗を示すのは自然反応ですが、そのまま放っておくと
内観中断になる場合が多いそうです。
指導者は内観の方法を、内観者の頭に焼き付くくらいに
根気よく説明続け、余計なことは考えないよう激励します。
そうは言っても、頑張れ!なんて言いません。
②感謝への抵抗
内観初期に、してもらったことを調べるときに多い抵抗です。
指導者に対する不信感があるとさらに増幅します。
感謝の感情から逃げようとする傾向が見られます。
どうすんだよう?
内観は感謝を強要しているのではなく、過去の対人関係を
記憶から呼び戻し、事実を具体的に調べることを説明します。
内観の結果感謝が湧き上げればいいのですが、中には
感謝など感じない内観者もいます。
退職金5000万円もらった人は誰に感謝すればいいんですか?
税金だぜえ!
貧乏国民がグず愚図言ってんじゃあないよ!
それでは、抵抗が少なくなるような、内観の時間配分について
書きます。
①してもらったこと・・・2割
②して返したこと・・・ 2割
③迷惑をかけたこと・・・6割
の時間配分にすれば
迷惑をかけたことに、時間を多く費やすと、新たな気ずきや
反省が促され、自己のあり方を見つけやすくなると
いわれています。
集中内観はこの程度で終わりとします。
次は日常内観になります。
続くべええ!
書きやむべええ!
©2018 saleswriter-Jiroco ムームージロコ.com