スポンサーリンク
スポンサーリンク
心の明かりを!ジロコのブログです。
人間は集団の中でしか生きられない動物といわれています。
集団から追放されないよう心を偽るそうです。
そのためか?疲れた・・・・
集団はいつも自分の味方をしてくれるか?
北挑戦の実情が証明しているかもしれません。
集団からいじめられ、スパイ扱いされ、阻害され。
追放されることもあります。
離党、辞職、除名、退職いろいろあります。
TVドラマでは辞職と退職との違いがはっきりしていないシーンが見られます。
あるいは集団が消滅!
100年続いた・・・
今の時代、昔の100年が、数年で、といわれるくらいめまぐるし変化をしているそうです。
変化ではなく変身といったほうが状況を正しくとらえているといるといっても言い過ぎではないかもしれません。
日々変身する社会!どうやって生きれば?
自分も毎日変身すりゃあいいじゃん!
それで疲れるのかもしれません。
余談ですが起業して10年後はその97%が消滅しているそうです。
組織を永続させるのは非常に難しいといえます。
集団にいると多数決の法則に支配されるようです。
人と違った行動や、考えをしてはいけないという自己保存の法則が
働くといわれています。
政党などにおいては、所属議員が党の方針に逆らうことはできないでしょう。
逆らうには、密かに別の党を立ち上げることを企む必要があるかもしれません。
それでは(TVでつかってる)、同調というのは、ラジオのダイヤルを回して、聞きたい放送局の周波数に合わせることですが、集団にも独自の周波数があり、集団内の人々は、自分の周波数を、集団の周波数に合わせなければならないといわれ、人間にも同調という言葉が当てはまるそうです。
ラジオでは同調しないと雑音だらけで、情報が得られません。
集団に同調しないと?
集団は圧力をかけて同調しない人を、除去にかかります。
不同調反逆者とは言いません、反抗分子というそうです。
例えば集団である、国に同調しない、デモを行う人々を除去にかかる国もあります。
日本ではデモを除去する場面はほとんど見られません。
なぜ?その理由は批判される当人がデモと認識していないのかもしれません。
騒がせておけば知名度が上がる?デモやる人々が自分のファンだと思っているからでしょう。
だったらデモやってる人は応援団なんだ?
デモ、ガンバレッ!て言ってる人いないよ、みんなやめろっ!て言ってるけど。
おりこうさんは見抜いているのでデモに参加しないそうです。
そういえば芸能人がよくやる手ですね。ただで知名度を上げる方法?
まっ私は興味ありませんが?裏でたくさんの人が経済効果の恩恵。
集団においては個人の意見よりも、多数の意見が正しいような雰囲気になり
多数意見が間違っているとしても、反対を口に出したり、対案を言ったりすることは困難のようです。
集団が多数の意見で意思決定することを集団思考というそうです。
だったら自分の意志は個人思考?思考は個人のものではなく宇宙の???
集団思考による行為の責任者が誰かは、裁判の時に争いになると想像されます。
会社の場合は代表取締役?怪しげな団体のばあいは?
あいつが言ったんだ!俺は言われたとおりにやっただけだ!無罪だ!
集団思考の強さ、怪しさ、危なさは、次の3点で判断できるそうです。
①集団が世間から隔離され、目につきにくいところにあること。
やつ墓村のような山奥とは限らず、看板の出ていない貸しビルとか、00興業などの会社風とか、その形態はいろいろあるそうです。
②自分の意志に反した、世間の風習にそぐわない指示、命令が出されたり、何日も家に帰れなかったりで強いストレスを受けていること
③救世主のようなカリスマ的首謀者がいること。
前世の声が聞こえる!私は00の生まれ変わりだ!
私はヒーロー!世界平和を?
この3つがそろうと集団思考が噴火し暴走する危険性が高いそうです。
これには実例があります。あの恐ろしい〇〇〇事件。
00の00とか、000会などは①に該当しません。
③については見解が分かれそうです。
集団思考の怖さは〇〇団体に限ったことではありません。
身近な政策、条例も集団思考の影響を受けているのが現状かもしれません。
集団思考が支配する中では、やがて自分たちが正しいと自動的に洗脳されるようです。
裁判所より、自分たちが正しい?怖いですね!
人間は集団に適応しようと日々努力するそうで、これを自己高揚動機と呼ぶそうです。
なんか落語の口調っぽくない?
日々の努力で、疲れた・・・
スポンサーリンク
しかし洗脳されない人もいます。
こんな集団にいたら、人生破滅する!早く脱出しないと。
長時間労働やいわゆるブラック企業等は、早急に脱出したほうがいいと思いますが、それは個人の勝手で、被害が出ないと社会の目が覚めない?
日々脱出の機会を狙っても、チャンスがこなくて、日々ストレスをため込みます。
そして000症になり、めでたく世間に帰還出来ましたなんて。
帰るところを間違えて、二度と戻れなくなった人もいます。
集団は暴走すると、実力行使に走ることがあります。。
静かなデモ行進が突如として、修羅場に!
集団思考の危うさ、恐ろしさが実証されます。
自分がなんの集団に属しているかということだけで
自分の人生が決まってしまう可能性を否定できないと思いますが、
人生は生まれた時から決まっているという、宿命論があります。
私はこれを支持しています。
人生は自動運転車にのっていることと同じで、じたばたしてハンドルを回しても
行き着く先はすべて終着駅!
人生を変えようと、ハンドルいくら回しても変わりません。
そのことで、大きなストレスを受け自分は何をやってもダメなんだ!
世間には成功者と思われている人がまれにいますが、あれは生まれた時から決まっていたもので、普通の人間が本読んだり、逆立ちしたりしてもなれないでしょう?
みんなで作ろうベストセラー!応援ありがとうございます。
なれっこないものを目指すなんてのは・・・
司法試験受験は何回までと受験回数に制限があるそうです。
これは人生が受験の泥沼に陥っていくことを防ぐために有効な忖度と思います。
継続はちからなりといわれています。最後まであきらめずに頑張れば・・・
脳梗塞とか心筋梗塞のお友達が来るようです。
少年よ大志を抱け!なんてもの、潜在意識に焼き付けられても
現代は、少年よ大したこと考えるな!
が正解かもしれません。
夢食い怪獣ジロコは夢を食うのが生きる目的か?
なんて自分で思ったりします。どうでもいいことですが。
チェーンのない自転車をいくらこいでも
進みません。本人は必至でこいでます。
そばをとおった人が、「オリンピックに出るんですか?」
だったら歩けばいいでしょう。
弁護士になったとしても、仕事がなければ、生きられませんが、弁護士がトイレ掃除や運転手をやるわけにはいきません。
TVCMで必死です!・・・料金はかえってきた分のなかから?
普通の人なら、生きるためにはトイレ掃除でも、介護の仕事でもやるでしょうが。
職業によってはしのぎの職業選択の余地がありません。
集団で一番特殊なところは学校でしょう。
みんなと仲良くの反面、みんなに勝たなくては、合格できないぞう。
仲良くする反面戦う・・・これってすごいストレス要因と思われます。
当然いじめは発生するでしょう。
いじめをなくすには学校校舎をなくせばいいのです。
学校校舎がなければ政治問題もおこらないかもしれません。
学校校舎が諸悪の根源だと自己勝手に推定されます。
校舎の裏には・・・なんて出てきますが関係ありません。
学校校舎をなくすには・・・ここでは書きません。
良い子の集団でも、危険な集団思考が生じる可能性を否定できません。
自由意志で集団に加入する場合は慎重な検討が必要です。
特に重要なのは、自分の意志でいつでも脱出できるかでしょう。
その点、飲食店組合などは検討不要と思います。
ほかにも〇〇連合会とか〇〇組合とかいろいろあります。
いろいろ加盟して、ワイワイがやがややるのも、ストレス解消に役たつ
あるいは逆にストレスが生じる?それは個人の勝手です。
集団内で自分らしく生きることは困難であり、集団に同調することを
余儀なくされると思います。
TVドラマでよくみられるのが、商店街すべて立ち退き、〇〇〇の家来になったのに、一軒だけ立ち退かない、先祖からの云々とかわけのわからないこと言ってる。社会の変化に対応できない。うっ、ごねれば金額吊り上がる?
〇オ〇様にさからったらどうなるか?
私だったら、この場合はさっさと〇オ〇様に同調して、一番いいスペースに出店させてもらいます。
〇オ〇様の家来になれば、何かとこころ強いと思います。
よらば大樹の陰といわれています。解説はしません。
〇オ〇様に逆らうということは、原発避難命令に逆らうことと同様のレベルといえるかもしれません。
この国の支配者の真実!なんて本書いたら・・・
自分は自分でいいは幻想かもしれません。
自分らしく生きたければ、社会に挑戦するパワーが必須といえるでしょう。
集団を利用してしたたかに自分らしく生きましょう。
さもないと心の病に襲われます。